注目のスタートアップ

ビジネス情報収集サービス「Anews」などを提供する「ストックマーク」が45億円調達

company

2024年10月21日、ストックマーク株式会社は、総額45億円の資金調達を実施したことを発表しました。

ストックマークは、ビジネス情報収集サービス「Anews」や、AIにより市場調査をサポートする「Astrategy」、社内情報の活用を実現する生成AI活用プラットフォーム「Stockmark A Technology」(β版)を提供しています。

「Anews」は、国内外のWebサイトのニュースや、特許情報、論文、観光庁の報告書、社内ドキュメントなどから、AIによる推薦でユーザーの関心に沿った情報を届けるサービスです。

今回の資金調達により、「Anews」「Stockmark A Technology」の拡張、競争力強化、ブランド確立を推進します。また、大規模言語モデル開発など、技術やデータへの投資を加速させていきます。


ビッグデータのうち、約80%が非構造化データであるといわれています。この非構造化データとは、テキスト、音声、画像など人間が読んで理解するための形式です。従来のコンピューターはこれらの非構造化データを効率よく解釈するのが困難であり、情報を整理・分析する際には人の手でまとめる必要がありました。

近年のAI技術の発展により、非構造化データの高度な解析が実現され、情報処理の自動化が進んでいます。

こうしたなかで、ストックマークは最先端の自然言語処理技術を活用して、ビジネスニュースや情報を分類し、ビジネスにおける情報収集・分析を効率化するサービスを提供しています。

このサービスによって、従来膨大な時間を要した情報収集が容易になり、必要な情報に短時間でアクセスできるようになります。これにより、人間はデータ分析やその活用に集中でき、ビジネスにおける迅速な意思決定が促進されるのです。

AIは、これまで非効率的だった業務の大幅な効率化を実現するなど、大きな革新をもたらしています。AIの活用は企業の利益を最大化するために重要な取り組みであるため、もし非効率的な業務があるのならば、最適なAIソリューションを探すことが必要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考になさってください。

また、システムの整備においては資金調達が必要となることもあるでしょう。「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI Anews Astrategy BtoB Stockmark A Technology ストックマーク ドキュメント ニュース ビジネス 分析 効率化 情報収集 意思決定 整理 株式会社 生成AI 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

医療人材の紹介・派遣事業を展開する「ナラティブ・ガイド」が資金調達
2023年8月17日、株式会社ナラティブ・ガイドは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ジョイプランニングです。 ナラティブ・ガイドは、医療従事者を必要とする法人への採用・定着支…
「Facebook」が東北地方5市と事業連携協定を締結
2019年7月31日、Facebook Japan株式会社は、岩手県盛岡市、秋田県横手市、湯沢市、大仙市、仙北市と「地域経済・地域コミュニティ活性化に関する事業連携協定」を締結したことを発表しました。…
AIソリューションを提供する「Unseed」が資金調達
2025年10月23日、株式会社Unseedは、資金調達を発表しました。 Unseedは、東京大学 松尾研発スタートアップとして、主に大手企業を対象にAIソリューションを提供しています。 クラウドベー…
検索型FAQ「Helpfeel」開発・提供の「Nota」が5億円調達
2021年3月2日、Nota株式会社は、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 検索型FAQ SaaS「Helpfeel(ヘルプフィール)」を開発・提供しています。 「Helpfeel」は…
「ビジマッチ」がワーケーション・メディア「TELETRA」をリリース
2020年12月10日、株式会社ビジマッチは、「TELETRA」をリリースしたことを発表しました。 「TELETRA(テレトラ)」は、仕事をしながら旅をする人をサポートするワーケーション・メディアです…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集