注目のスタートアップ

乳酸菌特化の研究開発型スタートアップ「LABバイオテック」が5000万円調達

company

2024年10月8日、株式会社LABバイオテックは、5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、コスモ・バイオ株式会社です。

LABバイオテックは、新規乳酸菌の開発を行う北海道大学認定スタートアップ企業です。

乳酸菌の研究開発事業、乳酸菌機能性評価の受託事業、乳酸菌の共同開発・機能性表示乳酸菌開発・コンサルタント事業、自社保有の乳酸菌株を使用したクラーク乳酸菌シリーズの原料供給などを展開しています。

2024年1月からコスモ・バイオ社と乳酸菌受託研究のパートナーとして業務提携を行っています。今回の第三者割当増資はさらなる連携強化を目的としています。

また、コスモ・バイオ社とのパートナーシップを通じ、両社の強みを活かした技術・製品開発にも取り組んでいきます。


乳酸菌は、食品、化粧品、化学、医療、医薬品など、さまざまな業界で使用されています。

また、健康面に大きな影響を与える腸内フローラへの関心が高まり、腸内環境を整える乳酸菌の注目も高まっています。これにより、ヨーグルトや乳酸菌飲料などの機能性表示食品が成長しています。国内の機能性表示食品の2023年の市場規模は、前年比19.3%増の6865億円と見込まれています。

こうした中で、北海道大学認定スタートアップ企業であるLABバイオテックは、乳酸菌の研究開発や機能性評価に取り組み、有用な菌株を「クラーク乳酸菌」シリーズとして展開しています。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB LABバイオテック クラーク乳酸菌シリーズ コスモ・バイオ スタートアップ バイオ バイオテクノロジー 乳酸菌 株式会社 研究開発 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

大阪市の「TKG食堂@コナイト」で豆腐・納豆のサブスクリプション・サービスがスタート
2019年9月2日、DELICIOUS株式会社は、大阪市中央区南本町の「TKG食堂@コナイト」において、豆腐・納豆のサブスクリプション・サービスをスタートしたことを発表しました。 また、10月1日の消…
AI時代のITエンジニア育成サービス「amoibe OJT」を運営する「amoibe」が1億円調達
2025年6月26日、株式会社amoibeは、総額1億円の資金調達を発表しました。 amoibeは、法人向けITエンジニア育成サービス「amoibe OJT」を提供しています。 はじめての業務工程や技…
CO2ゼロ電力・燃料の導入において利用者の購買行動による貢献量を算出する「CO2削減貢献量の算出サービス」が提供開始
2022年11月11日、株式会社テックシンカーは、「CO2削減貢献量の算出サービス」の提供を開始することを発表しました。 「CO2削減貢献量の算出サービス」は、CO2ゼロ電力・燃料を活用する企業の製品…
医療通訳サービス「mediPhone」など展開の「メディフォン」が11億円調達
2022年6月30日、メディフォン株式会社は、総額11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 医療通訳サービス「mediPhone(メディフォン)」や、健康管理SaaS「mediment(メディ…
バイオインフォマティクスによる酵素開発技術を有する「digzyme」が7.3億円調達
2024年4月23日、株式会社digzymeは、総額7億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 digzymeは、バイオインフォマティクスによる酵素開発技術を有する東京工業大学発スター…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集