注目のスタートアップ

パワード義足「Bio Leg」を手がける「BionicM」が資金調達 米国市場進出加速へ

company

2024年10月8日、BionicM株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

今回の調達・助成金により、累計調達額は19億円となりました。

BionicMは、パワード義足「Bio Leg」を開発・販売しています。

「Bio Leg」は、膝の屈曲伸展を能動的に行える動力アシスト機能を有したロボット義足です。2021年に日本・中国で販売開始しました。

そして、2023年7月に米国食品医薬品局(FDA)のクラスⅡ医療機器として登録、2024年5月に米国の医療保険適用承認を取得し、2024年8月から米国市場での販売を開始しています。

今後米国での販売活動拡大に向け、2024年11月に米国子会社を設立する予定です。

今回の資金は、米国市場での「Bio Leg」の販売強化、技術開発、製品改良に充当します。


義足は下肢切断者の脚の機能の一部を代替する福祉用具です。下肢切断者にとって日常生活を送るために必要不可欠な道具として利用されています。

一方で、日常用として普及している機械制御式の義足はいくつかの課題を抱えています。

たとえば、膝折れと呼ばれる現象があります。この現象は、義足使用時に義足の膝が急激に曲がり転倒につながる危険なものです。そのため義足ユーザーは膝折れを起こさないような歩き方を覚え、丁寧に歩く必要があります。また、階段は一段ずつ両脚を使って上り下りをしなくてはいけません。

こうした課題は義足ユーザーにとって強いストレスです。そのため、この課題を解決することを目的とした膝継手(膝関節部分の機構)をコンピューター制御することで膝折れを防ぐコンピューター制御式の義足も登場していますが、この義足は重量が重いほか、100万円以上と高価であるという課題を抱えています。

BionicMは、より高機能で、義足ユーザーが快適に日常生活を送ることができるよう、動力アシスト機能を搭載したロボット義足「Bio Leg」を開発・販売しています。

事業のさらなる成長のためには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ発行累計250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Bio Leg BionicM アシスト パワード義足 ロボット義足 医療機器 株式会社 福祉用具 米国市場 義足 資金調達 進出
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

パーソナライズ予防ケアサービス「Wellness Membership」などを展開する「ウェルネス」が2.8億円調達
2024年4月12日、株式会社ウェルネスは、総額2億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ウェルネスは、パーソナライズ予防ケアサービス「Wellness Membership」や、パ…
「i-nest capital」のエンターテインメント&ライフスタイル領域を支援する第1号ファンドが総額73億円で組成完了
2020年12月4日、i-nest capital株式会社は、運営・管理する「i-nest1号投資事業有限責任組合」が運用総額73億円でファンドの組成を完了したことを発表しました。 「i-nest1号…
専属M&Aエージェントサービスを中小企業向けに提供する「RISONAL」を運営する「オーナーズ」が1.8億円調達
2023年1月13日、オーナーズ株式会社は、総額1億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オーナーズは、専属M&Aエージェントサービスを中小企業向けに提供する「RISONAL」を運営…
法人カード「UPSIDER」が電子帳簿保存法に対応
2023年6月1日、株式会社UPSIDERは、法人カード「UPSIDER」が電子帳簿保存法(電帳法)に対応したことを発表しました。 UPSIDERは、成長企業向けの法人カードサービス「UPSIDER」…
農業向け自動運送ロボットなど開発の「輝翠TECH」が資金調達
2021年12月22日、輝翠TECH株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、農林水産省や青森市などが実施する複数の支援事業に採択されたことも併せて発表しました。 りんご農家などにおけ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集