注目のスタートアップ

EC事業者向け購入後体験プラットフォームを運営する「Recustomer」が5億円調達

company

2024年9月19日、Recustomer株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。

今回の資金調達により、累計調達額は8.6億円となりました。

Recustomerは、購入後体験プラットフォーム「Recustomer(リカスタマー)」を運営しています。

購入後の体験向上・顧客接点創造を実現するプラットフォームです。注文を追跡してお届け予定日を通知する「Recustomer 配送追跡」、返品・交換・注文キャンセル業務を自動化する「Recustomer 返品・キャンセル」、お試し購入を可能にする「Recustomer 自宅で試着」の3つサービスを提供しています。

今回の資金調達は、「Recustomer」のさらなる機能拡充、事業基盤の強化に充当します。


経済産業省の「令和4年度電子商取引に関する市場調査」によると、2022年の物販系BtoC-EC市場規模は、前年から5.37%増加し13兆9,997億円に達しました。また、オンラインショッピングが全体の商取引に占める割合であるEC化率も9.13%と前年から0.35ポイント上昇し、EC市場の堅調な成長が確認されています。

さらに、日本のEC化率は欧米や中国と比較して低いため、今後も市場の拡大が期待されている状況です。これにより、国内の企業にとっては、オンラインビジネスに取り組むチャンスが広がっていると考えられます。

これによりEC事業に参入する事業者も増加しており、競争が激しくなっています。こうした中で顧客を獲得するには、他社にない強みを確立したり顧客ニーズに応えたりすることが必要です。

このような背景のもと注目されているのが、返品や保証といった購入後の体験を向上させる施策です。

たとえばファッションアイテムを取り扱うECでは、実物アイテムの試着ができないことから、サイズ違いの交換無料といった取り組みによって対応を行っています。

しかしながら、ECにおける返品・交換は煩雑なオペレーションとなり、コストの増大につながります。

「Recustomer」は、こうした返品・交換・キャンセルといった業務を自動化することで、顧客には高い購入体験を、事業者には業務効率化を提供しています。

ビジネスのさらなる成長には戦略的な資金調達やシナジーが見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB EC Recustomer Recustomer 自宅で試着 Recustomer 返品・キャンセル Recustomer 配送追跡 プラットフォーム リカスタマー 事業 交換 体験 小売 株式会社 注文キャンセル 資金調達 返品 顧客接点
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ライブコマース事業を展開する「Cellest」が資金調達
2025年5月28日、株式会社Cellestは、資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は9.4億円となります。 Cellestは、ライブコマース専門事務所「セレスト」の運営、ライブ…
SNSを活用した写真教室・教材販売の「CURBON」が8,000万円調達
令和元年7月31日、株式会社CURBONは、8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SNSで多数のフォロワーを持つ写真家を講師とした対面型写真教室の実施や、写真技術のeラーニング講座配…
医療業界向けノーコードのデータクレンジングソフトウェア「Yuicleaner」を開発する「Yuimedi」が4.5億円調達
2022年11月30日、株式会社Yuimediは、総額4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Yuimediは、医療業界向けのノーコードのデータクレンジングソフトウェア「Yuicl…
「サイフューズ」が「太陽ホールディングス」と再生・細胞医療分野における包括的パートナーシップ契約を締結
2020年10月1日、株式会社サイフューズは、太陽ホールディングス株式会社との間で、2019年2月に締結した「資本業務提携に関する基本合意書」に基づき、再生・細胞医療分野における業務提携契約(包括的パ…
感覚共有技術「BodySharing」の研究開発・事業開発を手がける「H2L」が資金調達
2023年8月8日、H2L株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 H2Lは、感覚共有技術「BodySharing」の研究開発、事業開発を行っています。 この技術は、キャラクター・ロボット・…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集