注目のスタートアップ

保育総合ICT「ルクミー」シリーズを展開する「ユニファ」が資金調達 「MIXI」と資本業務提携

company

2024年8月27日、ユニファ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

また、株式会社MIXIとは、資本業務提携契約を締結しています。

ユニファは、保育総合ICT「ルクミー」シリーズを開発・提供しています。

保育の質の確保・向上を支える保育ICT・研修サービスです。

IoTとデータ連携による記録業務の効率化、写真やICTを駆使した保護者とのコミュニケーション支援、システムによる園・施設の運営支援などを実現します。

MIXIは、親が撮影した子どもの写真・動画を、祖父母や親戚など招待した人だけに共有できるアプリ「みてね」を提供しています。

ユニファの「ルクミー」シリーズとMIXIの「みてね」の連携により、さらなる事業成長を目指します。

今回の資金は、「ルクミー」シリーズの新規プロダクト開発、顧客施設拡大に向けた営業・マーケティングの強化、人材の獲得、M&Aなどに充当する予定です。


保育業界は人手不足が深刻な業界のひとつです。2024年1月の保育士の有効求人倍率は3.54倍(前年同月比0.42ポイント上昇)であり、全国平均の1.35倍と比較して高い水準で推移しています。

保育業界が抱える課題には、人手不足以外にも、給与に見合わない待遇、業務過多、残業の多さなどがあります。

保育サービスは、共働き世帯が増加する時代において需要がますます高まっています。そのため、サービスの質を保つためには、保育業界の課題解決を図る必要があります。

ユニファはこうした保育業界の課題を解決する保育総合ICT「ルクミー」シリーズを開発・提供しています。

たとえば、保育園では乳児のお昼寝(午睡)があります。乳児のうつぶせ寝は窒息などの事故につながる恐れがあることから、保育園では年齢ごとに5分~15分間隔で呼吸状態・皮膚状態・体勢・汗・体温などの状態をチェックする午睡チェックという業務があり、保育士の大きな負担となっています。

「ルクミー午睡チェック」は、園児のお腹に取りつけたセンサーによって状態を自動に検知し、午睡チェックを自動で行います。これによって質の高い午睡チェックを効率的に実施することができます。

事業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーが見込める企業との提携・連携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなどを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB DX ICT IoT MIXI シリーズ デジタル化 ユニファ ルクミー 保育 保育士 支援 施設 株式会社 資本業務提携 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ベビーシッター・病児保育・産後ケア・保育園など子育て支援事業を展開する「ル・アンジェ」が「SDGs推進私募債」を発行
2023年6月14日、ル・アンジェ株式会社は、りそな銀行を引受先とする第1回無担保社債「SDGs推進私募債」を発行したことを発表しました。また、選定寄付先は「公益財団法人 日本ユニセフ協会」に決定して…
「酒類業振興支援事業費補助金(令和6年度予算(案))」
国税庁「酒類業振興支援事業費補助金(令和6年度予算(案))」のご案内です。 日本産酒類の輸出拡大や酒類業の経営改革・構造転換に向けて、酒類事業者による日本産酒類のブランディングや、インバウンドによる海…
CO2回収プラントを提供する「カーボンクライオキャプチャー」が6000万円調達
2025年9月2日、株式会社カーボンクライオキャプチャーは、6000万円の資金調達を発表しました。 カーボンクライオキャプチャーは、国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)発の技術をベースに、シ…
AI真贋鑑定サービス「フェイクバスターズ」を運営する「IVA」が8億円調達
2023年8月9日、IVA株式会社は、総額約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 IVAは、AI真贋鑑定サービス「フェイクバスターズ」を運営しています。 多彩な経歴を持つ鑑定チームと最新鋭の…
Wi-Fi電波を利用したホームセキュリティシステム「Hex Home」を展開する「ai6」が「スズケン」と資本業務提携
2022年11月11日、ai6株式会社は、株式会社スズケンと業務提携を行い、さらにスズケンヘルステックコラボレーション投資事業有限責任組合を通じての出資受け入れを行なう資本業務提携を締結したことを発表…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集