注目のスタートアップ

フードロス削減ボックス「fuubo」を手がける「ZERO」と「JFE商事」が資本業務提携

company

2024年7月2日、ZERO株式会社は、JFE商事株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

ZEROは、無人販売機フードロス削減ボックス「fuubo」の開発・製造を行っています。

フードロス削減や、CO2排出量削減、福利厚生の充実を図る企業と契約し、オフィスなどに「fuubo」を設置します。そして、食品メーカーや食品卸企業から、廃棄される可能性のある食品を安価に仕入れて提供し、導入先からサービス料を回収するというビジネスモデルを展開しています。

導入先企業においては、「fuubo」活用によるCO2排出量削減効果を可視化することで、貢献度の訴求を可能とします。

全国の駅、商業施設、オフィスなど、さまざまな場所に設置されており、一般消費者や導入企業の従業員に利用されています。

JFE商事は、持続可能な社会の実現に向けて、気候変動問題の解決に貢献可能な鉄鋼製品やバイオマス燃料など「環境配慮型商品」を顧客のニーズに応じて提供しています。

今回の提携を通じ、JFE商事は「fuubo」を使用する鋼材に、JFEスチール株式会社が製造するグリーン鋼材「JGreeX」を供給し、より一層のCO2排出量削減を図ります。

さらに、JFE商事グループが有する鋼材加工設備やノウハウなどのリソースを活用して製品の開発、設計、製造を支援していきます。


食べられるにもかかわらず、何らかの理由で捨てられてしまう食品を「フードロス(食品ロス)」と呼びます。

フードロスは、生産現場、倉庫での保管、食品加工、卸売・小売、外食、家庭といった食品流通のさまざまな段階で発生します。

SDGsの推進に伴い、フードロスは環境負荷を高める要因として批判され、削減に向けた取り組みが求められています。

このような背景のもと、フードロス削減が進められるのと同時に、これまで活用されていなかった未利用食品の有効活用に向け、多様な主体による積極的な取り組みも進行中です。

ZEROは、無人販売機「fuubo」の設置を通じて、フードロス削減に貢献するとともに、設置企業のCO2排出量削減にも寄与しています。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB fuubo JFE商事 SDGs ZERO オフィス サステナブル フードロス 企業 削減 可視化 株式会社 無人販売機 環境対応 福利厚生 資本業務提携 資金調達 食品 食品ロス
オフィス移転手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

社会課題の解決を目指すパートナーに出会えるマッチングプラットフォーム開発・運営の「ICHI COMMONS」が1.2億円調達
2021年10月6日、ICHI COMMONS株式会社は、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 社会課題の解決を目指すパートナーに出会えるマッチングプラットフォーム「ICHI…
遠隔でも企業文化を伝えられるオンライン採用ツールを提供する「Tours」が資金調達
2025年4月2日、株式会社Toursは、資金調達を発表しました。 引受先は、QXLV(クオンタムリープベンチャーズ)と、株式会社リコーCVCのリコーイノベーションファンドです。 今回の資金調達により…
チャットボットを活用したチャット・コマースや「接客DX」展開の「Zeals」が18億円調達
2021年4月1日、株式会社Zealsは、総額18億円の資金調達を実施したことを発表しました。 チャットボットをマーケティングに活用するチャット・コマース「Zeals(ジールス)」と、接客システムをチ…
住宅ローン・プラットフォーム運営の「iYellグループ」が都市銀行・ネット銀行・地方銀行・信用金庫を含む15社と提携
2020年12月11日、iYell株式会社は、子会社の住宅ローンの窓口株式会社が、みずほ銀行など、新たに15社と提携を開始したことを発表しました。 iYellグループは、家を買いたい人、家を売りたい事…
スマートホームサービス「SpaceCore」を提供する「アクセルラボ」が3.9億円調達
2023年7月26日、株式会社アクセルラボは、3億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、石田克史氏(ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社:代表取締役会長兼社…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集