注目のスタートアップ

RFIDにより在庫・物品の位置を自動取得しデジタルマップ上に表示する「Locus Mapping」を展開する「RFルーカス」が「イトーキ」と資本業務提携

company

2024年7月3日、RFルーカス株式会社は、株式会社イトーキと資本業務提携を締結したことを発表しました。

RFルーカスは、RFID(ICタグ)により在庫・物品の位置を自動取得してデジタルマップに表示する在庫・物品管理システム「Locus Mapping」を展開しています。

RFIDタグを貼り付け、ハンディリーダーをかざすことで、遠隔から瞬時に数百個の対象物を読み取り、何が・どこに・どれだけあるかをデジタルマップ上に可視化します。

これにより、店舗・倉庫・工場などにおける在庫・物品管理を効率化したり、商品の位置情報を活用したマーケティングを可能にしたりします。

イトーキは、オフィス家具の製造・販売などを手がけています。

今回の提携により、今後イトーキが提供するオフィス家具にRFIDを付与することで家具のIoT化を実現し、顧客の物品管理業務の効率化を支援するアプリケーション開発を開始します。


在庫管理とは、企業の原材料や製品の在庫を、生産や販売活動に照らし合わせ、最適な状態と量で供給できるように管理することを指します。

不適切な在庫管理は余計なコストを生み出し、企業の利益を損なう可能性があります。

適切な在庫管理が行われていれば、在庫の質と量が保たれ、不良在庫による無駄なコストの発生や在庫不足が起こりにくくなります。

そのため、在庫管理を徹底することが企業の利益を最大化するためには不可欠です。

しかしながら、在庫管理にはヒューマンエラーがつきものであるため、適切な在庫管理を行うにはテクノロジーの活用が重要です。

在庫管理にはIoT技術が多く活用されており、ビーコン、ハンディターミナル、重量計といったテクノロジーが普及しています。

RFルーカスは、RFIDを活用した在庫・物品管理システムを手がけています。

RFIDは電波を用いてタグのデータを非接触で読み書きするシステムです。

複数のタグを一気にスキャンすることが可能、遠いタグも読み取ることが可能、間に遮るものがあっても読み取ることが可能といった特徴を有しています。

IoTなどテクノロジーの活用は、業務効率化や省人化のために重要なものです。創業期はコストの面から多くのシステムの導入は難しいかもしれませんが、優先度の高いものから導入することで、創業期から効率的な業務を行うことができるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っています。

また、設備投資には資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB IoT Locus Mapping RFID RFルーカス イトーキ オフィス家具 タグ マーケティング 位置 位置情報 倉庫 効率化 可視化 商品 在庫 工場 店舗 株式会社 管理 管理システム 自動 資本業務提携 資金調達 遠隔
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

次世代型リチウムイオン電池「全樹脂電池」開発・販売の「APB」が資金調達
2020年6月30日、APB株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、豊田通商株式会社です。 以前の資金調達は2020年3月4日で、総額約80億円を調達しています。 APBは、次世…
小売チェーン向け来店予測・需要予測サービス「アスシル」などを提供する「ipoca」が2.2億円調達
2022年6月6日、株式会社ipocaは、総額2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ipocaは、スーパーマーケット向けマーケティング分析サービス「ミセシル」、小売チェーン向け来…
ライバー(配信者)プロダクション事業の「PRIME」が資金調達
2021年12月8日、株式会社PRIMEは、資金調達を実施したことを発表しました。 ライバーマネジメント事業を展開しています。 ライブプラットフォームから得られるデータを解析し、その結果をもとにライバ…
モビリティ事業・不動産事業の「アイビーアイ」が4億円調達
2019年9月18日、株式会社アイビーアイは、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 傘下のロイヤルリムジングループにおいて、配車アプリ「RoyalTaxi配車」の開発などのIT化推進や、…
農地管理支援ソリューションや営農支援ソリューションを提供する「サグリ」が10億円調達
2024年8月8日、サグリ株式会社は、総額約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 サグリは、衛星データをAI技術を用いて解析する技術をコアに、農地状況把握アプリ「アクタバ」や、作付け調査効…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集