創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年6月13日特別な体験型コンテンツに出会える予約サイト「Otonami」とインバウンド向け予約サービス「Wabunka」を展開する「J-CAT」が資金調達

2024年6月13日、J-CAT株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。
J-CATは、特別な体験型コンテンツに出会える予約サイト「Otonami(おとなみ)」と、インバウンド向け予約サービス「Wabunka(わぶんか)」を運営しています。
「Otonami」は、特別な感動体験に出会える国内富裕層向けの予約サイトです。
それぞれのプランで取材を行った上で紹介ページを作成し、コンシェルジュによるきめ細やかなサポートを提供しています。
今後、ハイエンド体験予約サイトという枠組みを拡げ、日本の魅力を発信する飲食店・宿泊施設の予約、パッケージツアーの提供などを行っていく計画です。
今回の資金は、人材採用などに充当します。
プロダクトやサービスの成熟に伴い、消費者のニーズがモノ消費からコト消費へと移行しているといわれています。
代表的なコト消費の例として、旅行や観光、ライブエンターテインメントイベント、テーマパークのアトラクション施設などが挙げられます。
国土交通省観光庁の「旅行・観光産業の経済効果に関する調査研究」によれば、コロナ前の国内旅行消費額は過去10年間で約20兆円前後で推移しており、2019年の市場規模は約21.9兆円でした。
このように旅行消費額が横ばいである一方で、1人1回あたりの旅行単価は増加傾向にあり、2019年の宿泊旅行の単価は約5.5万円/人でした。この単価の増加は、消費者がより高品質な旅行を求めていることを示しています。
また、訪日観光客においても1人あたり消費額も増加傾向にあり、訪日観光客向けの高単価コンテンツのニーズが今後さらに高まることが予測されます。
こうした状況下で、J-CATはハイクラスな体験型コンテンツの予約サイト・サービスを国内外の消費者向けに展開しています。
企業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Otonami Wabunka インバウンド コンテンツ サービス 予約 予約サイト 体験 体験型 富裕層 株式会社 観光 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年5月29日、株式会社ゴーストレストラン研究所は、資金調達を実施したことを発表しました。 実店舗を持たず、Uber EatsやChompyなどのデリバリー・サービスを利用して料理を届ける「Gh…
2019年12月2日、スタンダードキャピタル株式会社は、総額約3億2,890万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ベンチャー・キャピタル事業や、セキュリティ・トークン・オファリング(STO)事…
2024年12月9日、株式会社IDOM CaaS Technologyは、3億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、レオス・キャピタルワークス株式会社が運用する公募投資信託で…
イジゲン株式会社は、総額約2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 定額サービスを通じて、お店とユーザーをマッチングする、ショッピング・モール型のサービス「always(オールウェイ…
2023年4月18日、株式会社Quollio Technologiesは、総額約2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Quollio Technologiesは、日本のエンタープ…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…