注目のスタートアップ

スポーツ・エンタメ予想アプリ「なんドラ」を手がける「なんでもドラフト」に「やらまいかファンド」が出資

company

2024年5月14日、株式会社なんでもドラフトは、浜松いわた信用金庫と信金キャピタル株式会社にて組成した「しんきん―やらまいか投資事業有限責任組合(通称:やらまいかファンド)」からの出資受け入れを発表しました。

なんでもドラフトは、スポーツ・エンタメ予想アプリ「なんドラ」や、デジタルカードコレクションアプリ「FANOSY(β版)」の開発・提供、スポーツ・エンターテインメントのトータルサポートを行っています。

「なんドラ」は、試合の勝敗や選手の活躍などを予想し、その結果に応じてポイントを獲得できるアプリです。

週間ランキング上位ユーザーにギフトをプレゼントする仕組みによりユーザー間でのランキング勝負を創出し、スポーツ観戦に新たな観戦価値と熱狂を提供しています。

2024年5月現在、全国100を超えるプロ・アマチュアスポーツチームや競技団体などと連携しています。

今回の出資受け入れにより、地域との結びつきの強い浜松いわた信用金庫と連携・協業を開始し、静岡県のプロスポーツチーム支援・連携やスポーツを通じた地域貢献に取り組みます。

さらに、地方の金融機関×エンタメテック×スポーツの横展開が可能な連携スキーム構築にも挑戦するとしています。


スポーツ観戦は、多くの人びとを熱狂させる文化・娯楽として社会に根づいています。

一方で、マイナースポーツや下部リーグなどは財政的に厳しいケースも多く、持続的な運営に課題を抱えています。

近年のスポーツビジネスは収益構造の改善を図るため、ファンコミュニティを活性化させ、物販収入などを得られるような仕組みづくりを進めると同時に、より多くのスポンサーを得られるような体制の構築が進められています。

そしてこうした取り組み以外に、スポーツに新たな観戦価値をもたらすものとして、スポーツ賭博(スポーツベッティング)が注目されています。

スポーツ賭博として古い歴史を持つのがイギリスであり、胴元となるブックメーカーが政府公認となったのは1961年のことです。そして21世紀に入ってからは、イタリア、フランス、ドイツでスポーツ賭博が民間企業に許可されたほか、2018年からはアメリカでも州ごとに法整備が進んでいます。

日本では公営競技(競馬・競輪・競艇・オートレース)が合法的なスポーツ賭博として運営されていますが、これらは公共機関が運営するものであり、民間企業によるスポーツ賭博の運営は許されていません。

このような状況下で、日本では合法的にスポーツ賭博的な仕組みを備えたエンターテインメントサービスがいくつか生まれています。

なんでもドラフトは、試合の勝敗や特定選手の活躍を予想し、予想に応じて得られるポイントによってギフトが貰えるスポーツ予想アプリ「なんドラ」や、デジタルカードコレクションアプリ「FANOSY」により、スポーツ観戦に新たな価値を創出しています。

企業の成長には戦略的な資金調達や提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB アプリ エンターテインメント スポーツ なんでもドラフト なんドラ ファン やらまいかファンド 予想 株式会社 浜松いわた信用金庫
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

不妊治療データ分析アプリ「cocoromi」や診療システム「vivola KARTE」などを提供する「vivola」が1.2億円調達
2022年7月11日、vivola株式会社は、総額約1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 vivolaは、不妊治療データ分析アプリ「cocoromi」や、診療システム「vivol…
太陽光発電システムの第三者所有サービス「シェアでんき」提供の「シェアリングエネルギー」が資金調達
2020年10月29日、株式会社シェアリングエネルギーは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ENEOS株式会社です。 シェアリングエネルギーは、個人向けの太陽光発電システムの第三者所有…
小型人工衛星打上げロケット「ZERO」を開発する「インターステラテクノロジズ」が31億円調達
2024年8月6日、インターステラテクノロジズ株式会社は、総額31億円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、補助金などを含めた累計調達額は約170億円となりました。 インター…
次世代型リチウムイオン電池「全樹脂電池」開発・販売の「APB」が資金調達
2020年6月30日、APB株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、豊田通商株式会社です。 以前の資金調達は2020年3月4日で、総額約80億円を調達しています。 APBは、次世…
政策・イシューの投票に参加しコメントできるSNS「Surfvote」などを運営する「Polimill」が4,330万円調達
2022年12月13日、Polimill株式会社は、総額4,330万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Polimillは、政策・イシューのVote(投票)に参加しコメントできるSNS「Sur…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集