注目のスタートアップ

ご当地VTuberプロダクション「ユニバースプロダクション」が2,000万円調達

company

2024年4月30日、ユニバースプロダクション株式会社は、総額2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、エンタメユニット「すとぷり」を擁する株式会社STPRなどです。

ユニバースプロダクションは、2020年4月に設立したVTuberプロダクションです。

ご当地VTuberグループユニット「Torch’s(とーちず)」を運営しています。

2024年4月現在、静岡県「木乃華サクヤ(このはなさくや)」、山梨県「山奈しずく(やまなしずく)」、栃木県「栃宮るりは(とちみやるりは)」、福井県「歩音ティナ(あるねてぃな)」、岡山県「天晴ほかる(あまのはれほかる)」の5名のVTuberをプロデュースしています。

また、地域イベントの開催が可能なバーチャル空間、地域特産品を販売するバーチャル物産展、バーチャル観光などのサービスを提供する、ご当地VTuberプラットフォームの整備に取り組んでいます。

今回の資金は、ご当地VTuberの育成・デビュー、コンテンツ制作、ご当地VTuberプラットフォームの構築、海外展開に充当します。


VTuberとは、イラストや3DCGのアバターを活用してライブ配信や動画投稿などの活動を行うクリエイターのことです。

草分けとなる「キズナアイ」が2016年に登場して以降、配信・クリエイターの領域で急速に浸透していき、2022年6月に「にじさんじ」を運営するANYCOLOR株式会社が、2023年3月に「ホロライブ」を運営するカバー株式会社が上場するなど、大きな成長が続いています。

こうした中で、さまざまなジャンルのVTuberが誕生しており、特定の地域に根ざして活動するご当地Vtuberは、地域活性化などに貢献する存在として、注目が高まっています。

ご当地VTuberは個人として活動する者が多かったのですが、近年は自治体の公認を受けていたり、企業所属として活動したりしているご当地VTuberも増えており、さらなる拡大が期待されます。

こうした状況下で、ユニバースプロダクションは、ご当地VTuberグループユニット「Torch’s」を手がけるほか、ご当地VTuberの活動を支援するプラットフォームの構築を進めています。

事業の拡大には資金調達が重要です。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、創業期の資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Torch’s VTuber イベント コンテンツ制作 ご当地VTuber トーチズ バーチャル バーチャル空間 プロダクション プロデュース ユニバースプロダクション ユニプロ 地域 株式会社 特産品 観光 販売 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

海外オンライン医療相談プラットフォーム「世界オンラインドクター」運営の「Japan Doctors Health」が資金調達
2020年7月31日、Japan Doctors Health Ltd. (ジャパンドクターズ株式会社、中国語名:日本醫健有限公司、本社:台湾台北市松山區)は、資金調達を実施したことを発表しました。 …
片麻痺者向け歩行リハビリ用着るロボットを開発する「INOMER」が4500万円調達
2024年9月5日、株式会社INOMERは、4500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ライトアップベンチャーズ株式会社を無限責任組合員とするライトアップベンチャーズ1号投資事業有…
障害者への療育事業と就労支援事業を展開する「Gotoschool」が5,600万円調達
2022年10月19日、株式会社Gotoschoolは、総額5,600万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Gotoschoolは、障害児通所支援事業の運営と、パーソナル運動療育施設の運営を行…
AI屋内位置測位システム「TRAILS」を手がける「zeteoh」が資金調達
2024年2月14日、zeteoh株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 zeteohは、AI屋内位置測位システム「TRAILS」を開発しています。 スマートフォンを活用し、ビーコン不要で…
クラウド郵便管理サービス「atena」提供の「N-Technologies」が2,500万円調達
2020年9月14日、株式会社N-Technologiesは、2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 これは、Coral Capitalを引受先としたJ-KISS型新株予約権方式による…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集