注目のスタートアップ

AI投資サービスなどを手がける「FOLIOホールディングス」が10億円調達

company

株式会社FOLIOホールディングスは、10億円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社岡三証券グループおよび岡三キャピタルパートナーズ株式会社が運営する投資事業組合です。

FOLIOホールディングスは子会社の株式会社FOLIOを通じ、AIによる相場予測をもとに運用を行う「ROBO PRO」など、AI投資サービスなどを手がけています。

岡三証券グループとは、新たなファンドラップサービスの開発に着手するなど事業連携を行っています。具体的には、子会社のFOLIOと岡三証券グループの子会社である岡三証券株式会社は、FOLIOの投資一任プラットフォーム「4RAP(フォーラップ)」を活用したファンドラップサービスを2024年度上期に提供開始するための取り組みを進めています。

今回の資金調達を通じ、両社の子会社間における事業連携をさらに加速させ、それぞれの強みを活かしながら、より一層幅広い資産運用サービスを提供していきます。


お金は、生活の安定を確保し、人生の選択肢を広げる上で欠かせない要素です。また、老後において安心した生活を送るためには、十分な貯蓄が必要です。

しかし現在は、単なる預金だけでは資産の増加が難しい状況にあります。公的年金の支給額が減少する可能性も高まっており、若いうちからの資産形成の重要性が増しています。

このような状況下で、証券業界では、手数料の低さや利便性の高さなどにより、ネット証券がシェアを拡大してきています。こうしたネット証券はこれまで資産運用をしていなかった層を取り込み、着実に口座数を伸ばしています。

このようなネット証券の拡大により、証券業界では手数料の引き下げ競争がくり広げられていますが、手数料を下げると収益を上げることが難しくなるため、それ以外の施策で顧客を獲得することが重要となっています。

とくに近年は若い世代を中心に資産運用意識が向上しているため、こうした若い世代を取り込むための施策が重要です。

ファンドラップは、顧客の資産運用の考えやニーズに応じ、複数のファンドを組み合わせた資産配分を提案し、運用、管理を行うサービスです。資産運用を一任できるサービスであるため、投資初心者などにとってメリットが大きいサービスとして認識されています。

FOLIOは、AI投資サービスや、SaaS型の資産運用基盤「4RAP」の提供を通じ、証券・資産運用の領域で新たな価値を創出しています。

企業経営でも先を見据えた資金の運用・管理は重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期における資金繰り表の作成術など、資金に関するノウハウを詳しく解説しています。

また、企業の成長のためには資金調達が重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ 4RAP AI BtoB FOLIO FOLIOホールディングス ROBO PRO ファンドラップ フォーラップ 岡三証券グループ 投資 株式会社 証券 資産運用 資金調達 長期分散投資
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

植物肉「ミラクルミート」開発・生産の「DAIZ」が30億円調達
2022年2月1日、DAIZ株式会社は、総額30億円の資金調達を実施したことを発表しました。 DAIZは、発芽大豆由来の植物肉「ミラクルミート」を開発・製造しています。 大豆の発芽という生理現象を応用…
ペッパーを開発した林要氏が創業した家庭用ロボット開発企業「GROOVE X」が64億円調達!
平成29年12月4日、GROOVE X株式会社は、産業革新機構などから最大64億5000万円を第三者割当増資により調達する契約を締結したと発表しました。 産業革新機構は、18日に14億円を出資し、21…
電動キックボードシェアリングサービス展開の「Luup」が7.5億円調達
2021年5月19日、株式会社Luupは、総額7億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 電動キックボードや小型電動アシスト自転車などの、電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「…
単発バイトのマッチングサイト「sukima works」を運営する「スキマワークス」が資金調達
2022年6月13日、スキマワークス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 スキマワークスは、単発バイトのマッチングサイト「sukima works(スキマワークス)」を運営しています。 …
ウェルビーイングな活動の習慣化を支援する「Nesto」が1億円調達
2021年4月21日、株式会社NESTOは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ウェルビーイングな活動の習慣化をサポートするコミュニティ・プラットフォーム「Nesto(ネスト)」を運営…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集