【10/15-18開催】アジア最大級のIT・エレクトロニクスの国際展示会「CEATEC2024」 出展者募集中(東京ビジネスフロンティア)

subsidy

公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「CEATEC2024」の出展者を募集しています。

CEATECは、アジア最大級のITとエレクトロニクスの国際展示会です。

CPS/IoTやロボット、人工知能(AI)などの最先端の技術や製品が披露され、官公庁や企業、団体関係者など、あらゆる業種・産業が来場します。

展示会スケジュール

幕張メッセ会場:2024年10月15日(火)~18日(金)4日間

出展要項

「出展条件」
・中小企業であること
・ビジネスチャンス・ナビに登録していること(登録無料)

「出展募集分野」

(1)IT及びエレクトロニクス機器関連
(2)電子部品、デバイス、材料、素材、装置関連
(3)放送・情報通信関連
(4)ソフトウェア・コンテンツ関連
(5)自動車、モビリティ関連
(6)公共インフラ関連
(7)ヘルスケア関連
(8)エネルギー関連
(9)金融関連
(10)農林関連
(11)機械・製造関連
(12)建設関連(ディベロッパー)
(13)上記(1)~(12)を取り扱う商社・卸売業関連
(14)物流・運輸関連
(15)流通・小売業関連
(16)アパレル関連
(17)スポーツ関連
(18)観光関連
(19)サービス関連
(20)新聞・雑誌等の出版社
(21)教育・研究機関
(22)その他(行政機関・行政法人・公益法人・非営利法人・公共団体・業界団体等)

「出展料」
122,000円(税込)

「募集社数」
20社程度

「スケジュール」
出展申込締切:4月26日(金)
出展者決定:5月下旬(予定)
出展者説明会:8月上旬(予定)
会期:10月15日(火)~18日(金)


CEATECは、毎年10月に幕張メッセで開催される、アジア最大級のICTとエレクトロニクスの国際展示会です。

経済発展と社会課題解決を両立する「Society 5.0」の実現を目指し、最先端の技術・製品を展示し、数々の企業などの出会いの場を創出しています。

「CEATEC 2024」は25周年を記念して、特別テーマ「Innovation for All」を掲げ、10月15日から18日かけて幕張メッセにて開催されます。

前回開催された「CEATEC 2023」の出展者数は、684社で、総来場者数は8万9,074名という規模になりました。

東京ビジネスフロンティアを通じた展示会の出展は、低予算で出展可能であるというメリットがあります。

都内企業でなければならないといった要件もないため、CEATECへの出展を考えている中小企業は、選択肢のひとつとして抑えておきましょう。

スタートアップがビジネスを大きく成長させるには、VCからの支援を取りつけたり、大企業との協業関係を構築したりすることが重要な要素のひとつです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、協業できる会社を見つけるための一歩として、人脈を作るためのノウハウを詳しく解説しています。

また、事業の成長のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ CEATEC CEATEC2024 IT エレクトロニクス 国際 国際展示会 展示会 海外展開
詳細はこちら

CEATEC2024 概要

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

IT・デジタル領域でクリエイティブやデジタル・マーケティング事業を展開する「monomode」が資金調達
2020年11月2日、株式会社monomodeは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社北海道二十一世紀総合研究所が運営する「北洋SDGs推進ファンド(北洋SDGs推進投資事業有限…
「大阪・関西万博」大阪ヘルスケアパビリオン出展企業377社が公表
2024年3月26日、大阪産業局と大阪商工会議所は、「大阪・関西万博」に出展する大阪ヘルスケアパビリオンの「展示・出展ゾーン」出展企業377社を公表しました。 「展示・出展ゾーン」は、万博に向けて新技…
SES(システムエンジニアリングサービス)事業やSES特化営業支援システムなどを手がける「Saiteki」が資金調達
2024年7月23日、株式会社Saitekiは、資金調達を実施したことを発表しました。 IT業界における多重下請け構造の解消を目指し、SES(システムエンジニアリングサービス)事業、SES特化営業支援…
【11/26-28開催】農林水産・食品分野の技術交流展示会「アグリビジネス創出フェア2024」
農林水産省は、「アグリビジネス創出フェア2024」の開催について発表しました。 全国の産学官の機関が有する農林水産・食品分野の最新の研究成果を展示やプレゼンテーションなどを通じて紹介し、研究機関同士や…
「エイチ・シー・ネットワークス」がITインフラの企画・設計・構築・運用を手掛ける「グローバルコムサービス」に出資
2022年10月20日、エイチ・シー・ネットワークス株式会社は、グローバルコムサービス株式会社に出資したことを発表しました。 グローバルコムサービスは、企業におけるITインフラのコンサルティング・設計…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集