注目のスタートアップ

微生物群「コムハム」を用いたバイオマスリサイクルシステムを構築する「komham」が「KOBASHI HOLDINGS」と資本業務提携

company

2024年2月27日、株式会社komhamは、KOBASHI HOLDINGS株式会社と資本提携に合意したことを発表しました。

KOBASHI HOLDINGSとはすでにものづくりにおける包括的な業務提携を開始しています。

komhamは、微生物群「コムハム」の研究と、それを用いたバイオマスリサイクルシステムの構築を手がけています。

また、研究成果を用い、新規サービスや商品開発を積極的に推進しています。

2024年に、生ゴミ処理状況を観測しソーラー発電で自動駆動する「スマートコンポスト」を100台限定で販売する予定です。

KOBASHIは、1910年に創業した農業機器メーカーです。ものづくりで培ってきたノウハウをスタートアップに提供し、試作開発から量産・メンテナンスまで、ものづくりの各プロセスを包括的に支援するサービスを提供しています。

資本業務提携により、両社の持つ技術・知見をかけ合わせ、生ゴミ処理におけるCO2排出量実質ゼロのシステム実用化を加速させます。


食品製造の過程で発生する生ゴミなどは発生が避けられない廃棄物です。

この有機性廃棄物は他の廃物とは異なる特徴を有しています。それは時間経過によって腐敗するため、長期間の保存ができず、即座に処理する必要があるという点です。

近年は、SDGsの推進によってより環境負荷の低い処理方法が推進されています。そして廃棄物を積極的に飼料や堆肥として有効利用する取り組みも求められています。

微生物を利用した分解処理は、スタンダードな有機性廃棄物の処理方法です。

微生物を利用した分解処理は、電気といったエネルギーの利用が最低限で済むことから、環境負荷が低い処理方法として重要な存在です。

一方、完全に処理されるまでに3週間から4週間程度かかり、その間腐敗臭があること、腐敗臭対策のため処理施設を設置できる場所が限定されることといった課題を抱えています。

komhamの微生物群「コムハム」を用いたバイオマスリサイクルシステムは、わずか1日で投入した有機性廃棄物の98%程度を水と二酸化炭素に分解し、必要な分だけを堆肥として残せる、高速で分解されるため臭気がない、といった特徴があり、既存の微生物を利用した分解処理の課題を克服しています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB KOBASHI HOLDINGS komham ゴミ スマートコンポスト バイオ バイオマス リサイクル 処理 分解 堆肥 廃棄物 微生物 技術 有機性廃棄物 有機物 株式会社 生ゴミ 産業廃棄物 資本提携 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

オンラインマーケットプレイスプラットフォーム展開の「Mirakl」が「Japan Cloud」と提携し日本法人を設立
2022年5月25日、Mirakl(本社:フランス)は、ジャパン・クラウド・コンピューティング株式会社と戦略的提携を結んだことを発表しました。 これにより、新たな合併会社、Mirakl株式会社を設立し…
AIによる電力分析技術を活用したサービスを提供する「インフォメティス」が8億円調達
2020年2月20日、インフォメティス株式会社は、総額8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 家庭全体の電力測定結果から個別家電の使用情報をAIで推定する技術(家電分離推定技術)や、家電の電力…
社内規程管理クラウドや社労士向けサービスを展開する「KiteRa」が10億円調達
2024年4月16日、株式会社KiteRaは、総額約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 KiteRaは、社内規程管理クラウド「KiteRa Biz(キテラビズ)」と、社労士向けサービス「…
小動物臨床獣医師が登録するコミュニティサイト「ベットピア」などを展開する「Zpeer」が5.5億円調達
2024年5月22日、株式会社Zpeerは、総額5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Zpeerは、小動物臨床獣医師が登録するコミュニティサイト「ベットピア(Vetpeer)」の…
不動産業向け管理・編集SaaS「Forest」運営の「オープンルーム」が2,500万円調達
2020年2月27日、株式会社オープンルームは、2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 不動産業向け管理・編集SaaS「Forest(フォレスト)」を開発・運営しています。 物件図面の…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集