「リスタート・アントレプレナー支援事業(TOKYO Re:STARTER)」成果報告会が開催

event

東京都は、「リスタート・アントレプレナー支援事業(TOKYO Re:STARTER)」の成果報告会の開催について発表しました。

東京都は、起業に関する困難な経験を糧に再度起業を目指す起業家を支援する「リスタート・アントレプレナー支援事業(TOKYO Re:STARTER)」を実施しています。

今回、今年度の成果報告会を開催します。

約半年間アクセラレーションプログラムによって事業を磨き上げてきた起業家が、過去の経験やブラッシュアップした事業を発表します。

概要

開催日時

2024年3月8日(金曜日)18時00分~21時00分

開催形式

オフライン及びオンラインで実施(参加費無料)

実施場所

東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル4階(株式会社ボーンレックス本社)

募集期間

2024年2月7日(水曜日)~2024年3月7日(木曜日)23時59分まで


国内の開業率は諸外国と比較して低水準であることが指摘されています。

開業率が高い国はGDP成長率も高い傾向にあることから、国内では経済成長のため、開業率の向上を目指しています。

国内の開業率の低さは、起業家を育成する教育制度が充分でないこと、安定した雇用を求める傾向、起業が選択肢としてあがらない風土、起業失敗後の再起や再就職の困難さなど、起業に関する意識の問題によるものが多いことが要因であるとされています。

とくに、起業失敗後の不安定な状況を不安視する人が多く、これが起業への意欲を後退させています。したがって、再起のための制度を充実させたり、再起に成功している起業家の事例を広く知らしめたりすることが重要です。

「リスタート・アントレプレナー支援事業」は、以前の起業経験を持つ起業家が再び挑戦するためのアクセラレータープログラムです。

成果報告会では、これまでの困難を乗り越えてきた起業家の実体験に触れることができます。起業を志す人びとにとって非常に価値のある場となるでしょう。

創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

さらに「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ TOKYO Re:STARTER アクセラレーションプログラム リスタート・アントレプレナー支援事業 再起 成果報告会 経験 起業 起業家
詳細はこちら

再スタートを目指す起業家を応援するアクセラレーションプログラムの成果報告会を開催します

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「ICTスタートアップリーグ」起業を目指す個人・グループや成長志向のあるスタートアップを支援(研究開発支援金・伴走支援等)
令和6年度「ICTスタートアップリーグ」のご案内です。 起業を目指す個人・グループや、成長志向のあるスタートアップを支援するプログラムです。 スタートアップに知見のある有識者・企業・団体が官民一体とな…
学生起業家の発掘・育成プロジェクト「Founders!」が10月〜12月に神戸で開催
神戸市は「Founders!」の開催を発表しました。 「Founders!」は、神戸・関西にゆかりのある起業家との議論を行い、起業を成功に導く理論を講義で学ぶ、全8回の独自シリーズ講座です。 4月1日…
起業家支援プログラム・コミュニティ「U-25起業家シェアハウス」を運営する「Heimat」が資金調達 エジプトに進出
2022年7月21日、Heimat株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Heimatは、起業家支援プログラム兼コミュニティである「U-25起業家シェアハウス」を運営しています。 25歳以…
【8/22締切】「第24回Japan Venture Awards」有望なベンチャー起業家を表彰
2024年7月10日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「第24回Japan Venture Awards」の開催を発表し、応募受付を開始しました。 「Japan Venture Awards(JV…
経営者の個人保証を不要とする創業時の新しい保証制度「スタートアップ創出促進保証」
中小企業庁は、「スタートアップ創出促進保証制度」を2023年3月15日から開始しています。 「スタートアップ創出促進保証制度」は、2022年6月7日に閣議決定された「新しい資本主義のグランドデザイン及…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集