注目のスタートアップ

麻酔などで解決できない痛み・不安を軽減するVRリラクゼーション「セラピアVR」を開発する「xCura」が資金調達

company

2024年2月8日、株式会社xCuraは、資金調達を実施したことを発表しました。

xCuraは、VRよってリラクゼーションを促す「セラピアVR」を研究・開発しています。

VRで呼吸の長さやタイミングをガイドし、自律訓練法や眼球運動などと組み合わせることでリラクゼーションの効果を最大化します。

麻酔や薬では解決できない痛み・不安の軽減を目的としています。

使用例としては、手術中の痛み・不安軽減、痛覚変調性疼痛における運動療法・認知行動療法、認知症の不穏軽減などです。


VR(Virtual Reality:仮想現実)は、専用のデバイスであるHMD(ヘッドマウントディスプレイ)などを用い、仮想空間を現実のように体験させる技術です。

これまでにない新たな体験をもたらすものとして、とくにゲームやエンターテインメントの分野で注目されていますが、医療などの多様な産業での活用も進められています。

たとえば、VRは単なる映像を視聴するよりも没入感が高く、自分がそこにいる感覚などをユーザーに抱かせることが可能です。これによってユーザーの認知をコントロールしたり、動作を促したりすることができます。

医療の領域では、思考や認知に焦点を当てた認知行動療法や、身体を動かすことで症状軽減や機能回復を行う運動療法など、薬物治療以外の治療法も実施されています。これらの治療法は薬物では治療できない、あるいは効果が薄い疾患に関して治療効果が高いケースもあり、重要な治療法として研究が続けられています。

VRはこうした認知行動療法や運動療法をサポートし、より効果を向上させるものとして有効です。

xCuraは、VRによってリラクゼーションを促すことで、痛み・不安を軽減する「セラピアVR」を研究・開発しています。

事業のさらなる成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB VR VRディストラクション xCura セラピアVR リラクゼーション 不安 医学 医療 手術 株式会社 没入 痛み 痛覚変調性疼痛 癒やし 認知行動療法 資金調達 運動療法
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

風況観測・シミュレーション・解析事業展開の「レラテック」が「豊田通商」と資本業務提携
2022年4月14日、レラテック株式会社は、豊田通商株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 レラテックは、高度な風況観測・シミュレーション・解析技術を有しており、風況調査とそのコン…
新卒採用支援サービスを提供する「ABABA」が12.5億円調達
2025年3月7日、株式会社ABABAは、総額12億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ABABAは、ダイレクトリクルーティングサービス「ABABA」や、就活版全国共通模試「REAL…
理系学生人材採用サービス「LabBase」運営の「POL」が10億円調達
2019年9月17日、株式会社POLは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 理系学生の採用サービス「LabBase」を運営しています。 学生が自分の研究内容・スキルを書くだけで、企業…
「PFU」が紙書類のデジタル化・業務連携を実現するサブスクリプション・サービス「ワンタッチスキャンサービス」をリリース
2020年10月22日、株式会社PFUは、「ワンタッチスキャンサービス」の提供を開始することを発表しました。 「ワンタッチスキャンサービス」は、紙書類のデジタル化と、業務連携を実現するサービスです。 …
1on1のオンライントークを販売できるツール「Talkport」などを展開する「Port」と「ピアズ」が資本業務提携
2022年12月5日、株式会社ピアズは、Port株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 Portは、アーティストやタレントが1on1のオンライントークを販売できるツール「Talkp…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集