創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年2月7日【4/5締切】第23回「女性起業家大賞」

第23回「女性起業家大賞」のご案内です。
女性ならではの視点で革新的・創造的な創業や経営を行い、事業を成功させている女性企業家を顕彰することを目的とした賞です。
応募は全国の商工会議所女性会を通じて受け付けています。
対象
創業期(創業から10年未満)の女性経営者で、日々、経営革新・創意工夫に果敢に取り組み、他の女性経営者の範となる企業経営・事業展開・事業発展等に実績を挙げている者。
選考基準
スタートアップ部門(創業から5年未満)
・創業の動機・着眼点・意欲
・ビジネスモデルの独創性・具現性
・事業展開に向けた取り組み(創意工夫・努力)
・事業の定着性・今後の事業展開の見通し など
グロース部門(創業から年以上10年未満)
・経営理念・事業の自己評価
・ビジネスモデルの独自性・比較優位性
・事業の安定・拡大に向けた取り組み(創意工夫・努力)
・事業の伸張性と収益性・新たな事業展開の見通し など
表彰の種類
賞 | 内容 | スタートアップ部門 | グロース部門 |
---|---|---|---|
最優秀賞 | 日本商工会議所会頭賞(表彰状・副賞20万円) | 1名 | |
優秀賞 | 全国商工会議所女性会連合会会長賞(表彰状・副賞10万円) | 1名 | 1名 |
奨励賞 | 全国商工会議所女性会連合会企画調査委員長賞(表彰状・副賞5万円) | 2名 | 2名 |
特別賞 | 全国商工会議所女性会連合会企画調査委員長特別賞(表彰状) | 若干名 |
応募締切
「各地商工会議所・女性会など推薦団体の受付期間」
2024年1月15日(月)2024年~3月29日(金)
「推薦団体などから全商女性連事務局への送付受付期間」
2024年1月15日(月)~2024年4月5日(金)
起業は、経済のダイナミズムを活性化させ、経済成長を牽引し、雇用を生み出し、社会に多様性をもたらすなど、多岐にわたる重要な要素を担っています。
しかしながら、国内の起業率は欧米などと比べて低水準であり、起業率の向上が望まれています。
こうした中、2022年度の新規開業実態調査によれば、女性起業者の割合が過去最高を記録していることが明らかになっています。
女性起業家の増加は、起業率の向上だけでなく、社会の多様性確保や、女性視点からの社会課題解決やイノベーションの推進など、複数の側面で重要であるとされています。
女性起業家の増加の背景には、女性の社会進出や、新しい働き方の促進、キャリア形成志向の高まりなどがあります。
一方で、日本は他国に比べてジェンダーギャップが大きく、「政治」「経済」分野においてとくに低い位置にあります。
たとえば、経済分野において、女性の労働力人口が総数に占める割合は44.9%(2022年)と約半数を占めているのに対し、非正規雇用で働く女性は男性の約2倍となっています。さらに管理職における女性の比率は依然として低い状況が続いています。
起業においては前職の経験を活かしたものが多い、つまり独立が多い傾向にあるのですが、女性起業家は自身のキャリアなどを活かすということが難し状況に置かれています。さらには、女性起業家の絶対数が少ないという状況であるため、周囲に頼れる人が少ない、公的機関においてもノウハウが少ないという課題もあります。
したがって、女性起業家の増加と活躍を促進するには、女性に特化した支援や専門のセミナーなどの充実が求められています。
ビジネス賞は、起業家を称え、その存在を広く知らせる役割を果たします。これは起業家のモチベーションに繋がるだけでなく、投資家などとの出会いにもつながる可能性があります。
創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。
また、女性起業家に特化した「創業手帳woman」もあります。女性起業家の方々のインタビューや、女性起業家だからこそ使える助成金など、役立つノウハウを掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | 全国商工会議所女性会連合会 女性 女性起業家 女性起業家大賞 日本商工会議所 第23回 起業家 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年7月11日、vivola株式会社は、総額約1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 vivolaは、不妊治療データ分析アプリ「cocoromi」や、診療システム「vivol…
株式会社 LiB は、新サービス「リブカム」の開始を発表しました。 「リブカム」はライフキャリアカウンセリングサービスです。 仕事、転職、子育てと仕事の両立など、仕事にかかわる自分自身の悩みについて電…
7月24日に出たニュースの中で、起業家が注目したいニュースをまとめました 柔軟な働き方、「取り入れていない」企業はまだ多い 2019年度内閣府年次経済性報告 内閣府が23日に2019年度の年次経済性報…
東京商工会議所は、日本商工会議所と共同で「中小企業のための女性活躍推進ハンドブック」を発行しました。 中小企業の現場で女性の活躍を推進するための具体的な取り組みをわかりやすく解説した小冊子です。 4月…
農林水産省は「農業女子プロジェクト」の新規メンバーを募集しています。 「農業女子プロジェクト」とは、女性農業者が日々の生活・仕事・自然との関わりの中で培った知恵をさまざまな企業の技術・ノウハウ・アイデ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…