創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年1月26日「小型旅客船等安全対策事業費補助事業」小型旅客船等の安全設備導入にかかる費用を支援

「小型旅客船等安全対策事業費補助事業」のご案内です。
知床遊覧船事故対策検討委員会において早期搭載の促進が必要とされた3つの安全設備(改良型救命いかだ等、業務用無線設備、非常用位置等発信装置)について、導入費用の一部を補助し、小型旅客船等の安全対策を行う補助金事業です。
対象船舶
1. 旅客定員13名以上の船舶(海上運送法の適用を受けない遊漁船を除く)
2. 旅客定員12名以下の船舶のうち、海上運送法の適用を受ける事業者が使用する船舶
補助金
安全設備 | 総トン数 | 補助率 | 上限金額 |
---|---|---|---|
改良型救命いかだ等 | - | 2/3 | ※別表参照 |
業務用無線設備 | 20トン未満 | 2/3 | 8万円 |
20トン以上 | 1/2 | 6万円 | |
非常用位置等発信装置 | 20トン未満 | 2/3 | 38万円 |
20トン以上 | 1/2 | 28.5万円 |
改良型救命いかだ等の上限金額 | |
---|---|
船舶の定員 | 補助上限金額 |
~16名 | 733千円 |
17~25名 | 1,000千円 |
26~50名 | 1,426千円 |
51~66名 | 2,160千円 |
67~75名 | 2,426千円 |
76~100名 | 2,853千円 |
101~116名 | 3,586千円 |
117~125名 | 3,853千円 |
公募期間
2023年4月26日(水)~2024年10月31日(木)
2022年4月に、北海道の知床半島沖で、観光船が消息を絶ち、沈没した事故が発生しました。この沈没事故では乗員・乗客あわせて26名全員が死亡・行方不明となる甚大な被害がもたらされました。
この沈没事故を教訓として、小型旅客船の安全対策として、「改良型救命いかだ等」「業務用無線設備」「非常用位置等発信装置」の3つの安全設備の早期搭載促進が必要とされています。
低水温環境ではライフジャケットのみでは避難者の安全を確保することができないため、いわゆる救命いかだが必要です。また、既存の救命いかだは乗り移る際に落水等の危険があるため、落水の危険性の低い改良型救命いかだの普及が求められています。
ほかにも連絡用設備として、これまでは携帯電話が法定設備として認められているケースもありましたが、海上では携帯電話が通じなくなることも多く、業務用無線設備や衛星電話が望ましいとされています。
今後、パブリックコメントや一部製品の開発状況を踏まえ、「改良型救命いかだ等」「業務用無線設備」「非常用位置等発信装置」の3つの安全設備が義務化される予定であり、事業者は早期の対応が重要です。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | 助成金 安全対策 小型旅客船等安全対策事業費補助事業 改良型救命いかだ等 旅客船 業務用無線設備 海 海上 海運 船舶 補助金 非常用位置等発信装置 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
令和6年度補正予算「中小企業成長加速化補助金」のご案内です。 将来の売上高100億円を目指して、大胆な投資を進めようとする中小企業者の取り組みを支援することを目的とした補助金です。 概要 補助上限額 …
国土交通省は「モーダルシフト等推進事業」の募集について発表しました。 物流の革新に向けた政策パッケージにおいて物流GXや物流効率化を強力に促進するとしていることも踏まえ、モーダルシフト等の物流効率化を…
農林水産省は、「家畜取引スマート化推進支援事業」の公募について発表しました。 家畜市場の円滑な運営を確保し、家畜市場を活性化するため、利用者の増加、利便性向上や市場運営の省力化を図る以下の取り組みを支…
株式会社NX総合研究所は「AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業(新技術を用いたサプライチェーン全体の輸送効率化推進事業)」を実施しています。 令和5年度「AI・IoT等を活用した更なる輸送…
2024年1月9日、中小企業庁は、中小企業生産性革命推進事業「事業承継・引継ぎ補助金」(八次公募)の公募要領を公開しました。 事業再編、事業統合を含む事業承継を契機として経営革新等を行う中小企業・小規…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…