注目のスタートアップ

インフルエンサー共創型事業開発モデルを提供する「INFRECT」が2億円調達

company

2023年12月22日、株式会社INFRECTは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。

INFRECTは、顧客理解、商品・サービス企画開発、プロモーションなど、マーケティング領域の各フェーズにインフルエンサーを巻き込み、マーケットイン型の事業開発を支援するインフルエンサー共創型事業開発モデルを提供しています。

サービスとしては、インフルエンサーとの事業共創を支援する「INFRECT Works Pro」、インフルエンサーとのお仕事マッチングプラットフォーム「INFRECT Works」、個性を軸にした新しい形のプロフィール&お仕事マッチングサービス「Infrect」を提供しています。

今回の資金は、セールス活動の加速などに充当します。


スマートフォンの普及によりインターネットを介した個人の情報発信や個人間のコミュニケーションが爆発的に増加しました。

総務省が公表する「令和4年版情報通信白書」によると、全世代でインターネットの利用時間が伸びていることがわかります。また、テレビ・新聞の利用時間の減少が続いていることもわかります。

こうした中、2021年にはインターネット広告がマスコミ四媒体(テレビ・新聞・ラジオ・雑誌)の広告費をはじめて上回りました。今後もインターネットはメディアとして主流な存在としてさらに成長していくことが予測されています。

この状況を踏まえ、企業でもマーケティングの戦場はインターネットがメインとなってきています。

インフルエンサーは、世間に対して大きな影響を与える力を持った人物のことであり、とくにソーシャルメディアの登場により、これまで一般人だった人でも、ネットの力によって名声をあげるという事例が増えました。

こうしたインフルエンサーは消費者からの信頼が厚いことも多く、マーケティングなどにおいても重要な存在です。

INFRECTは、インフルエンサーを活用したマーケットイン型の事業開発を支援する事業を手がけ、新たな時代の事業開発を支援しています。

プロダクト開発やPR・マーケティングにはネットやSNSの活用は欠かせなくなってきています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ネットPRのノウハウや、SNSの活用方法など詳しく解説しています。

また、企業を成長させるには資金調達に関するノウハウもしっかりと身につけることが肝心です。「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功に導くためのノウハウなど、さまざまな資金調達に関するノウハウを提供しています。無料で送付しているので、ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB INFRECT INFRECT Works INFRECT Works Pro インフルエンサー インフルエンサー共創型事業開発モデル マッチング 事業共創 事業開発 共創型 支援 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「ONE」が1,000万円調達 所有するNFTのオリジナルグッズが購入できる「Super NFT Products」をリリース
2022年5月10日、ONE株式会社は、1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Super NFT Products」を提供開始したことも併せて発表しました。 「Super N…
社内規程管理クラウドや社労士向けサービスを展開する「KiteRa」が10億円調達
2024年4月16日、株式会社KiteRaは、総額約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 KiteRaは、社内規程管理クラウド「KiteRa Biz(キテラビズ)」と、社労士向けサービス「…
5Gネットワークのインフラシェアリングを手がける「NH研究所」が新経営体制を発表
株式会社NH研究所は、2023年6月26日に行われた臨時株主総会と取締役会を経て、新経営体制と新しい資本参加があったことを発表しました。 本格的な事業開始にあたって、DRONE FUND3号投資事業有…
【最大2000万円支援】令和7年度「MICE開催地としての魅力向上事業」
2025年2月25日、観光庁は、「MICE開催地としての魅力向上事業」の公募を開始することを発表しました。 国内でMICE開催地としてのポテンシャルを有する地域の集中的な強化を図るため、魅力向上に取り…
リモート・アクセス時の本人認証を向上させる多要素認証サービス提供の「イニシャル・ポイント」が1億円調達
2021年3月18日、イニシャル・ポイント株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 LTE閉域網を利用しリモート・アクセス時に本人認証を向上させる多要素認証サービス「JinCre…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集