創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年12月21日10代向けのEdTechプログラムを手がける「Inspire High」が4.5億円調達

2023年12月20日、株式会社Inspire Highは、総額約4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
Inspire Highは、世界中の創造力と10代をつなぐEdTechプログラム「Inspire High」を手がけています。
世界中で活躍する大人(ガイド)を通じ、多様な生き方・価値観・仕事・社会課題に触れる体験を提供しています。
また、毎回出題される「答えのない問い」に挑戦することで自己表現力を養い、さらに全国の10代と意見や価値観を交わすことで他者を知る心を育みます。
中学校・高校の「総合的な探究の時間」「特別活動」「道徳」「公共」などの授業や、各校独自のキャリア教育、SDGs教育などで幅広く活用されています。
今回の資金は、国内での中学校・高校向け営業強化と、新規プロダクトの開発に充当します。
近年のAIなどのテクノロジーの進展は、これまでに経験したことのない社会・産業構造の変化をもたらすと考えられています。また同時に、気候変動、災害、国際紛争など、世界情勢の変化も激しさを増しています。
このような予測困難かつ急速に変化する時代を、Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)の頭文字を取り、VUCAの時代と呼びます。
従来型の教育の限界も露呈しつつあります。現在の学校教育は、受験競争の影響を受けざるを得ず、平等主義・画一主義に陥りがちであり、生徒ひとりひとりの個性・能力を充分に伸ばすことができず、社会・時代の変化に柔軟に対応することが難しいという課題を抱えています。
こうした中で、新たな時代に対応するため学校教育は大きな変革の最中にあります。
その変革のひとつとして学習指導要領が大幅に改訂されたことが挙げられます。小学校では2020年度、中学校では2021年度、高等学校では2022年度から全面的に新たな学習指導要領に沿った教育が実施されています。
たとえば、「総合的な学習の時間」が「総合的な探究の時間」に変更されたほか、それ以外の強化・科目・活動においても探究学習が行われるようになりました。
探究学習では、生徒自らが問いを立て、情報を収集・分析し、まとめて発表することを行います。つまり、正解のある問題をいかに解くかではなく、正解がない中でどのように答えを出すのかというプロセスを問います。
こうした難しい学びを実践していくには、担当する教員・学校だけがカリキュラムを作成するのでは間に合いません。したがって、外部の力が求められているのです。
企業を成長させるには人材の教育も重要です。読書はコストパフォーマンスに優れた学習方法のひとつです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「オフィス移転手帳」では、書店員が選ぶ社員教育に使える本10選を紹介しています。
| カテゴリ | 有望企業 | 
|---|---|
| 関連タグ | 10代 EdTech Inspire High SDGs キャリア教育 プログラム 価値観 学校 探究的な学び 教育 教育プログラム 株式会社 資金調達 | 
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年3月15日、株式会社thestoryは、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 thestoryは、看護師のスカウト型採用マッチングアプリ(ダイレクトリクルーティング…
2022年7月13日、株式会社KAKEAIは、総額11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 KAKEAIは、1on1クラウド「Kakeai」を提供しています。 部下を主体とした継続的なミーティ…
2019年10月28日、Beyond Next Ventures株式会社は、株式会社アークメディスンが総額約2.6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、Beyond Next Ven…
2019年9月19日、株式会社リーディングマークは、総額1億7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 日本最大級の優秀層就活支援サービス「レクミー」や、無償の適性検査「キャリアベース」を…
2022年7月20日、GANGAN株式会社は、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 GANGANは、YouTuberと企業をつなぐマッチングプラットフォーム「Talema.(タレマ)」…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
                        
								