注目のスタートアップ

モバイル胎児モニターを核とした周産期遠隔医療プラットフォームを展開する「メロディ・インターナショナル」が1.1億円調達

company

2023年11月29日、メロディ・インターナショナル株式会社は、総額1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

メロディ・インターナショナルは、モバイル胎児モニターを核とした周産期遠隔医療プラットフォームを展開しています。

モバイル胎児モニター「分娩監視装置iCTG」と、遠隔医療プラットフォーム「Melody i」により、胎児の健康状態を医師・妊婦が遠隔で知ることができる仕組みを提供しています。

「分娩監視装置iCTG」は、胎児の心拍と妊婦のお腹の張りを病院や自宅などで測ることができるワイヤレス分娩監視装置です。妊婦のお腹にセンサーを当てることで計測が可能です。データはインターネット経由でクラウドサーバーにアップされ、どこでもいつでもリアルタイムに閲覧でき、長期間アーカイブされます。

「Melody i」は、計測した結果を自動的にクラウドサーバー経由で医師に送信する、医療従事者と妊婦をつなぐコミュニケーションプラットフォームです。また、医師・妊婦だけでなく、クリニックから周産期センターへのデータ連携や、母体搬送中のデータのリアルタイム共有なども可能にします。


周産期医療は、産科医不足による産科閉鎖、混合病棟化、ハイリスク妊産婦・ハイリスク新生児への対応など、複数の課題に直面しています。

周産期医療の体制整備は、少子化対策の観点からも重要であり、安心して出産にのぞめる環境の実現に向けた取り組みが進められています。

産科医不足は、産科・産婦人科を専攻する医師の減少、新生児医療専攻の医師の少なさ、医師の都市部への集中など複数の要因があります。

日本の周産期医療は高度で質の高いものですが、産科医不足などによって地方では医療格差が生じています。

こうした医師不足や医療格差を解決するものとして遠隔医療が注目されています。

これまで遠隔医療はその利便性が注目されていたものの、なかなか現場への導入にはつながりませんでした。

しかしコロナ禍によって遠隔医療の重要性が広く周知され、遠隔医療の導入が進みつつあります。

こうした中、メロディ・インターナショナルは、モバイル胎児モニター「分娩監視装置iCTG」と遠隔医療プラットフォーム「Melody i」により、周産期遠隔医療の実現・普及に貢献しています。

遠隔医療は国内だけでなく海外の国々の課題解決にも資するものであり、今後のさらなる成長が期待されます。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Melody i コミュニケーション センサー データ プラットフォーム モニター モバイル ワイヤレス 健康状態 分娩監視装置iCTG 医師 医療従事者 妊婦 株式会社 病院 監視 胎児 装置 資金調達 遠隔 遠隔医療
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

台湾・タイで日系通販企業のSNSチャット・コマースを展開する「人々」が1億円調達
2019年12月20日、株式会社人々は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 台湾・タイのLINE圏を中心に日系通販企業のSNSチャット・コマースを展開しています。 今回の資金は、AI運…
D2C事業開発の「ALPACA」が「Unreact」と共同で飲食店専門のEC化戦略総合パッケージ「NEW DREAM」を立ち上げ
株式会社ALPACAは、株式会社Unreactと共同で、「NEW DREAM」を開始したことを発表しました。 「NEW DREAM」は、飲食店専門のEC化戦略総合パッケージです。 飲食店のこだわりのE…
ゲームのクリエイティブ制作・漫画制作・Webtoon制作事業などを展開する「フーモア」が7.9億円調達
2023年7月6日、株式会社フーモアは、総額7億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 フーモアは、ソーシャルゲームのキャラクターのデザインなどを行うゲームクリエイティブ事業、漫画広告…
「NEWoMan新宿」2階エキナカに新モデルのAIカフェロボット「root C」を設置
2021年12月13日、株式会社New Innovationsは、株式会社ルミネが運営する「NEWoMan新宿」に、「root C(ルートシー)」を設置し2021年12月10日からサービスを開始したこ…
育児・家事支援サービス「東京かあさん」運営の「ぴんぴんころり」が8,200万円調達
2021年12月9日、株式会社ぴんぴんころりは、総額8,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 育児・家事支援サービス「東京かあさん」を運営しています。 熟練の主婦に、料理・掃除・育児サポ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集