注目のスタートアップ

ライブ配信型ファンメディアを運営する「NATSLIVE」が3.3億円調達

company

2023年11月10日、株式会社NATSLIVEは、総額3億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

NATSLIVEは、クックパッド株式会社のクッキングライブ配信サービス「クックパッドライブ」の創業チームが2023年10月2日に独立して誕生した企業です。

ライブ配信型ファンメディア「NATSLIVE」を運営するほか、アニメなどのIPを活用したコラボカフェ企画を手がけています。

これまでは料理をテーマとしたライブ配信を行い、キャストとファンが一緒に料理や食事を楽しむことができる体験を提供してきました。

今後は料理以外のドメインにも進出し、キャストラインナップを拡張していく計画です。

また、2022年1月からライブ観覧スタジオの本格展開を開始しており、今後さらにライブ観覧体験の価値向上のため、料理以外の配信が可能なスタジオの新規出店を行う計画です。

今回の資金は、これらサービス拡大のための施策や、人材の採用強化に充当します。


ライブ配信とは、映像・音声をリアルタイムに届ける動画配信、いわゆる生放送のことです。

近年はYouTubeなどの動画プラットフォームの普及や、InstagramなどのSNSのライブ配信機能によって、気軽にライブ配信を行う個人が増加したことなどもあり市場が拡大しています。

さらに、インドア需要が増加したコロナ禍において動画コンテンツは急激な成長を見せ、ライブ配信もより多様な人が楽しむサービスへと成長しています。

ライブ配信の特徴は、配信上でのリアルタイムのコメントや投げ銭機能(ギフティング)などによって配信者と視聴者の距離感が近いことにあります。

NATSLIVEは料理配信を通じてキャストと視聴者にライブ配信体験を提供してきました。観客を入れられる配信スタジオを展開していることも特徴であり、今後は料理以外の領域にも進出していく計画です。

事業の拡大には資金調達や、シナジーの見込める企業との連携が重要です。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、創業期の資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ NATSLIVE クックパッド クックパッドライブ コラボカフェ スタジオ ファン メディア ライブ ライブ配信 料理 株式会社 資金調達 運営
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

外国籍人材に向けた就労支援プラットフォーム「Secure Talent」を開発・運営する「Emunitas」が5100万円調達
2024年8月22日、株式会社Emunitasは、総額5100万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Emunitasは、外国籍人材に向けた就労支援プラットフォーム「Secure Talent」…
バイオインフォマティクスによる酵素開発技術を有する「digzyme」が7.3億円調達
2024年4月23日、株式会社digzymeは、総額7億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 digzymeは、バイオインフォマティクスによる酵素開発技術を有する東京工業大学発スター…
ブロックチェーン開発基盤「blockchainBASE」など提供の「Ginco」が資金調達
2020年4月8日、株式会社Gincoは、資金調達を実施したことを発表しました。 ブロックチェーン開発基盤「blockchainBASE」、取引所向け暗号資産管理システム「Ginco Enterpri…
「三菱UFJキャピタル」がダイヤモンド半導体デバイスを研究開発する「Power Diamond Systems」に出資
2023年6月15日、三菱UFJキャピタル株式会社は、同社が運営するファンド(三菱UFJキャピタル9号投資事業有限責任組合)より、株式会社Power Diamond Systemsに対し、2023年6…
工程間搬送を自動化・省人化する自動搬送ロボット「Hybrid-AMR」を開発する「LexxPluss」が資金調達
2021年11月8日、株式会社LexxPlussは、資金調達を実施したことを発表しました。 工程間搬送を自動化・省人化する自動搬送ロボット「Hybrid-AMR」を、ソフトウェア・ハードウェアの両面か…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集