注目のスタートアップ

オフラインマーケティングサービス「Digital東京」を展開する「Oxyzen」が「ピーディーシー」と資本業務提携

company

2023年10月16日、Oxyzen株式会社は、ピーディーシー株式会社(PDC)と、2023年10月6日に資本業務提携の手続きを完了したことを発表しました。

Oxyzenは、オフラインマーケティングサービス「Digital東京」を展開しています。

店舗・商業施設・観光地・都市などに独自のWi-Fiセンサーを設置し、周囲の人びとの性別・国・地域などのデモグラ属性や、興味・趣向などのサイコグラフィック属性、人数ボリューム、訪問頻度、滞在時間などを可視化するサービスです。

PDCは、商業施設や店舗などリアルの場におけるデジタルソリューション導入のプロフェッショナル企業として、デジタルを通じた店頭での顧客体験・従業員体験向上のための企画・導入を行っています。

Webやデジタルサイネージなどのメディアのさらなる活用を実現するものとして、コンテンツ配信・メディア管理・APIデータ連携・分析のスマートな運用を実現するメディアプラットホーム「One GATE」を提供しています。

今回の提携により、PDCはOxyzenが提供する「Digital東京」サービスのビッグデータをシームレスに利活用し、新たなオフラインマーケティング分析サービスを提供します。

また、両社の協力により積極的にサービス展開を図っていきます。


インターネットの普及以前は、オフラインでの行動のみが顧客の行動でした。

しかしインターネットが普及した現在は、オフラインとオンラインを行き来する行動が顧客行動であるといえます。つまり従来よりも顧客行動は圧倒的に複雑化しているのです。

マーケティングはサービス・プロダクトの展開や開発にとって重要な施策です。そしてマーケティングを行う上で顧客行動の分析は欠かすことができません。

したがって、顧客行動が複雑化する現代において、正確かつスピーディに顧客行動を可視化し、分析することができる仕組みが求められているのです。

こうしたなか活用が進められているのが、人の行動をデータ化したものである「行動データ」です。

インターネット普及以前のマーケティングで顧客の行動を可視化するには、年齢・性別・居住地・家族構成・職業・収入などの属性データしか入手できず、ここから顧客の行動を推測し、アプローチするしかありませんでした。

しかしデジタルの世界では、Webの閲覧履歴、SNSでの行動、購買履歴、位置情報などの行動データを入手できるようになり、顧客分析の確実性が向上し、マーケティングに革新がもたらされました。

そしてオフラインでも、ビーコンなどのセンサーから得られるデータや位置情報を活用した人の流れを活用することで、より確実に顧客の行動を分析できるようになったのです。

プロダクトの販売のためにはPRやマーケティングが重要です。とくにSNSマーケティングはリアルな顧客の声を聞けることが大きなメリットです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期でも行えるネットを活用したPRノウハウについて詳しく解説しています。

また、大規模なマーケティングの実施のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Digital東京 Oxyzen PDC オフライン オフラインマーケティング サービス サイコグラフィック センサー データ ピーディーシー ビッグデータ マーケティング 分析 可視化 商業施設 地域 株式会社 行動データ 観光 資本業務提携 都市 顧客行動
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「ドクターメイト」が「コールドクター」と業務連携 「夜間オンコール代行」サービスから夜間往診が可能に
2022年7月7日、ドクターメイト株式会社は、株式会社コールドクターと、業務連携を開始したことを発表しました。 ドクターメイトは、オンラインでの医療相談サービスと夜間オンコール代行サービスを組み合わせ…
電気自動車のファブレスメーカー「ASF」が12.5億円調達
2022年9月22日、ASF株式会社は、総額約12億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、コスモ石油マーケティング株式会社、JA三井リース株式会社、東京貿易グループのCVC…
難治性がんなどを対象としたナノテクノロジーを駆使した免疫療法を研究開発する「ユナイテッド・イミュニティ」が11億円相当の資金調達を実施
2023年9月11日、ユナイテッド・イミュニティ株式会社は、第三者割当増資と助成金による合計11億円相当の資金調達を実施したことを発表しました。 ユナイテッド・イミュニティは、マクロファージと樹状細胞…
CO2排出量可視化・脱炭素化クラウド「ENERGY X GREEN」など展開の「booost technologies」が12億円調達
2022年2月2日、booost technologies株式会社は、総額12億円の資金調達を実施したことを発表しました。 CO2排出量の可視化やレポート化ができるクラウド型プラットフォーム「ENER…
投資運用サービス開発の「sustenキャピタル・マネジメント」が総額8,000万円調達
2020年1月8日、株式会社sustenキャピタル・マネジメントは、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 2020年内に、投資運用サービスの創出を目指しています。 高品質の分散投…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集