「セーフティネット保証制度 中小企業信用保険法第2条第5項及び第6項」

tips

「セーフティネット保証制度」は、取引先等の再生手続等の申請や事業活動の制限、災害、取引金融機関の破綻、大規模な経済危機等による信用の収縮等により経営の安定に支障を生じている中小企業者について、保証限度額の別枠化等を行う制度です。

「セーフティネット保証制度(4号:突発的災害(自然災害等))」では、直近で以下の災害が指定されています。
・新型コロナウイルス感染症(2023年6月30日更新)
・2022年台風第15号に伴う災害(2023年6月30日更新)(静岡県静岡市)
・2023年石川県能登地方を震源とする地震(2023年8月17日更新)(石川県輪島市・珠洲市・鳳珠郡能登町)
・2023年梅雨前線による大雨及び台風第2号による災害(2023年6月14日更新)(茨城県取手市、埼玉県草加市・越谷市・北葛飾郡松伏町、静岡県磐田市、和歌山県海南市)
・2023年6月29日からの大雨による災害(2023年8月14日更新)(山口県下関市・宇部市・山口市・美祢市・山陽小野田市)
・2023年7月7日からの大雨による災害(2023年7月28日更新)(青森県西津軽郡深浦町、秋田県秋田市・能代市・男鹿市・潟上市・大仙市・北秋田市・仙北市・北秋田郡上小阿仁村・山本郡藤里町・山本郡三種町・山本郡八峰町・南秋田郡五城目町・南秋田郡八郎潟町)


セーフティネット保証制度は、主に外的要因によって経営の危機にある中小企業・小規模事業者の救済を目的に、通常の融資額とは別に融資を行う制度です。

経営安定関連保証(中小企業信用保険法第2条第5項)として、以下の8つが定められています。

1号:連鎖倒産防止
2号:取引先企業のリストラ等の事業活動の制限
3号:突発的災害(事故等)
4号:突発的災害(自然災害等)
5号:業況の悪化している業種(全国的)
6号:取引金融機関の破綻
7号:金融機関の経営の相当程度の合理化に伴う金融取引の調
8号:金融機関の整理回収機構に対する貸付債権の譲渡

また、2018年から施行された危機関連保証(中小企業信用保険法第2条第6項)では、大規模な経済危機や災害などによる信用収縮への対応を行っています。

手続きを行う際は、所在地の市町村(または特別区)の商工担当課等の窓口に認定申請書を提出して認定を受け、希望の金融機関などで保証付き融資を申し込むことが必要です。

また、2023年4月1日から、認定申請をシステム上で行うことが可能となりました。

起業においても融資は非常に重要な位置を占めています。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、おすすめの融資や申し込む際の注意点など詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ セーフティネット 中小企業 保証 制度
詳細はこちら

セーフティネット保証制度 中小企業信用保険法第2条第5項及び第6項

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

日商・東商調査 BtoB中心の免税事業者の8割がインボイス制度導入をきっかけにインボイス登録
日本商工会議所と東京商工会議所は「中小企業におけるインボイス制度等に関する実態調査」の結果を取りまとめ、公表しました。 2023年10月に始まったインボイス制度について、事業者の対応状況、負担の状況、…
「中小企業新事業進出補助金」(第1回公募締切:7/10)
「中小企業新事業進出補助金」のご案内です。 既存の事業とは異なる、新市場・高付加価値事業への進出にかかる設備投資等を支援する補助金です。 対象者 企業の成長・拡大に向けた新規事業への挑戦を行う中小企業…
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」16次締切公募開始
2023年7月28日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」16次締切の公募開始について発表しました。 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金…
「中小企業新事業進出補助金」第1回公募補助金交付候補者が採択
「中小企業新事業進出補助金」第1回公募の補助金交付候補者が採択されました。 新事業進出補助金は、既存事業と異なる事業への前向きな挑戦であって、新市場・高付加価値事業への進出等に意欲を有する中小企業等の…
担当者に聞く「中小企業省力化投資補助金」補助金の特徴・ポイントを担当者が解説
2024年8月8日、中小企業庁は、「担当者に聞く「中小企業省力化投資補助金」」を公表しました。 中小企業省力化投資補助金(省力化投資補助金)は、2024年6月25日に第1回公募が開始された補助金です。…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集