注目のスタートアップ

電力卸売業の「エナジーグリッド」が「名古屋銀行」と20億円のコミットメントライン契約を締結

company

2023年8月4日、エナジーグリッド株式会社は、名古屋銀行と20億円のコミットメントライン契約(期間1年)を8月4日付で締結したことを発表しました。

エナジーグリッドは、全国の新電力会社に対し、価格上限付き契約などデリバティブ・オプション要素を組み込んだストック型顧客向け取引や、地域間やカレンダー間など市場価格の歪みを収益化するフロー型裁定取引を案内、各社が抱える価格変動リスクに合わせ、オプションを組み入れた現物取引を提供し、電力の安定的な調達機会を提供しています。

今回の契約は、運転資金の増強を目的としています。


2016年4月、電力市場における競争を促進し、電力供給の安定性を確保し、電気料金の軽減を目指すために、電力小売事業が完全な自由化を遂げました。

こうして誕生した新たな電力小売業者は「新電力」と呼ばれています。新電力の進出により、電力会社間での競争が活性化し、消費者は自分に適した電力会社を自由に選択することが可能になりました。これは好ましい変化といえます。

しかしながら、2021年1月には、市場連動型プランを提供していた新電力業者で、最高で10倍もの価格高騰が発生する事態が発生しました。

この問題は、火力発電所がLNG(液化天然ガス)の供給不足によって停止し、大寒波による電力需要の増加が重なった結果、電力供給が逼迫したことで発生しました。これにより、JEPX(日本卸電力取引所)でのスポット価格は、通常の7.0円/kWhから1日平均100円/kWhに高騰しました。

JEPXを介さずに大手電力会社と直接取引できれば、このようなリスクから避けられるかもしれません。しかし、多くの中小規模の新電力業者はリソースに限りがあるため直接取引が難しく、価格変動の激しいJEPXを利用し、価格変動リスクを抱えることとなっています。

そこで、エナジーグリッドは、新電力業者向けに、価格変動リスクに対処するためのリスクヘッジ商品を提供しています。

事業のさらなる成長のためには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ発行累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ エナジーグリッド エネルギー 卸売 取引 新電力 株式会社 資金調達 電力 電力卸売 電力自由化 電気
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

物流リソースのシェアリングプラットフォームを運営する「souco」が「NIPPON EXPRESSホールディングス」と資本業務提携
2023年6月2日、株式会社soucoは、NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 soucoは、全国2,000拠点を超える倉庫拠点の情報を…
日本酒ベンチャーの「Clear」が2.5億円調達
2020年2月3日、株式会社Clearは、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 高級日本酒ブランド「SAKE100(サケハンドレッド)」や、日本酒専門Webメディア「SAKE…
セラミック分離膜技術を開発・提供する「イーセップ」が「三井金属鉱業」から出資受入
2022年7月29日、イーセップ株式会社は、三井金属鉱業株式会社より同社CVCを通じた出資を受け入れたことを発表しました。 イーセップは、エコかつ高効率な分離を実現する膜分離技術を開発・提供しています…
「福祉はぐくみ企業年金基金」を中心に企業年金制度の導入・設計をサポートする「ベター・プレイス」が3.8億円調達
2023年8月23日、株式会社ベター・プレイスは、総額3億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ベター・プレイスは、「福祉はぐくみ企業年金基金(はぐくみ基金)」の導入設計・サポートや…
成長企業向け法人カード提供の「UPSIDER」が資金調達
2022年7月13日、株式会社UPSIDERは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、みずほキャピタルと、SMBCベンチャーキャピタルです。既存株主である三菱UFJキャピタルとあわせ、国内…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集