創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年8月19日「飼料自給率向上総合緊急対策事業(令和4年度補正予算(第2号))」3次公募

農林水産省は、令和4年度「飼料自給率向上総合緊急対策事業(令和4年度補正予算(第2号))」の3次公募について発表しました。
以下の取り組みを支援し、飼料自給率の向上と、飼料生産基盤の強化を図ることを目的とした事業です。
・国産飼料の生産・利用拡大事業のうち高栄養価牧草を用いた草地改良推進
・国産飼料の生産・利用拡大事業のうち新飼料資源活用推進
・国産飼料の生産・利用拡大事業のうち国産稲わら利用拡大実証
・国産飼料の生産・利用拡大事業のうち飼料生産組織の規模拡大等支援のうち飼料生産組織の規模拡大支援
公募期間
2023年8月14日(月)から2023年9月1日(金)17:00
牛・豚・鶏などの家畜を育てるには飼料が必要となります。
しかし日本の飼料自給率はわずか約27%であり、他国と比べると極めて低い値にあります。
国内での畜産物の生産は食料自給率の向上のためにも重要な要素ですが、その生産のための飼料を輸入に頼っているという状況は、かなりのリスクを抱えている状況であるといえます。
近年はウクライナ情勢などによって飼料価格がかつてないほど上昇しており、多くの畜産農家に深刻な影響を与えています。
したがって飼料自給率の向上は、食料自給率の向上、そして畜産業の強靱化・収益改善のためにも重要な取り組みとなっているのです。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | 畜産業 資料 農林水産省 農業 飼料自給率向上総合緊急対策事業 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
農林水産省は、令和7年度「有機農業推進総合対策事業」の公募について発表しました。 有機農業の人材育成、事業者と連携して行う国産原料を使用した有機加工食品の生産拡大や国産有機農産物等の需要喚起等の取組を…
農林水産省「国内肥料資源利用拡大対策事業のうち国内肥料資源活用総合支援事業」(令和6年度補正予算)第4次公募のご案内です。 作物生産において必要不可欠な農業資材のひとつである肥料については、その原料の…
2025年4月3日、輝翠株式会社は、デットファイナンスによる1億3700万円の資金調達を発表しました。 輝翠は、農業用AIロボットを開発・提供しています。 現在、完全電動のオフロード型農業ローバー「A…
農林水産省は、令和5年度補正「農業支援サービス事業緊急拡大支援対策のうちスマート農業機械等導入支援のうち広域型サービス支援タイプ」の公募について発表しました。 農業支援サービス事業の拡大に必要となるス…
農林水産省は、令和6年度「食品ロス削減総合対策事業のうち食品ロス削減等課題解決事業」の公募について発表しました。 国連ではSDGs(持続可能な開発目標)が定められ、食品ロスの資源循環等に係る政策の企画…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…