ヒアリングDX SaaS「Interviewz」を提供する「ラーナーズ」がデジタルギフトサービスを提供する「マフィン」と業務提携

tips

2023年8月15日、ラーナーズ株式会社は、株式会社マフィンと業務提携契約を締結したことを発表しました。

これにより、2023年8月15日より「Interviewz」を利用したデジタルギフト付アンケートツールを提供するサービスを開始します。

ラーナーズは、ヒアリングDXを実現するノーコードSaaS「Interviewz(インタビューズ)」を提供しています。

Web、アプリ、メール、チャットなど多様なチャネルで利用でき、テキストタイピングを最小化し、ユーザーに応じた情報収集を最短1日で作成できます。

また、サービスの提供だけでなく、利用時の要件定義から定着化まで支援しています。

マフィンは、デジタルギフトサービス「mafin(マフィン)」を提供しています。

「Interviewz」と連携したデジタルギフト付アンケートツールにより、アンケート回収後のデジタルギフト配布の工数を削減できるサービスを実現しました。


ユーザーの声を聞き出すヒアリングは、マーケティングにおいて重要な手法のひとつです。

ヒアリングでは、直接のインタビューやWebアンケートなどで、サービス・プロダクトのニーズや問題点などについて意見を収集し、それをプロダクト開発や、改善、PRなどに利用します。

近年はユーザーのニーズが多様化していることから、ヒアリングによってユーザーのニーズを発掘することは、非常に重要な取り組みのひとつとなっています。

一方で、Webアンケートなどのヒアリングは手間がかかるものであるため、ユーザーに見返りがない場合、そのプロダクトなどの改善を強く求めるコアユーザーなど限られたユーザーしか回答しないということが課題となっています。

また、ヒアリングでは数値にできない情報を取得するため、その情報の整理や分析に時間・負担がかかることも課題のひとつです。

ラーナーズは、こうしたヒアリングの課題を解決するため、ヒアリングDX SaaS「Interviewz」を提供しています。

さらに今回、デジタルギフトサービス「mafin」と連携し、アンケートとデジタルギフトをかけ合わせた領域を開拓し、さらにヒアリングにまつわる課題解決を目指しています。

プロダクトの販売のためにはPRやマーケティングが重要です。とくにSNSマーケティングはリアルな顧客の声を聞けることが大きなメリットです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期でも行えるネットを活用したPRノウハウについて詳しく解説しています。

また、大規模なマーケティングの実施のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ eギフト Interviewz mafin SaaS インタビューズ ギフト デジタル デジタルギフト ヒアリング マーケティング マフィン ユーザーヒアリング ラーナーズ 株式会社 業務提携 顧客ヒアリング
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

現場向けリアルタイム遠隔就労支援プラットフォーム「JIZAIPAD」を提供する「ジザイエ」が6億円調達
2025年4月8日、株式会社ジザイエは、総額約6億円の資金調達を発表しました。 ジザイエは、リアルタイム遠隔就労支援プラットフォーム「JIZAIPAD」を提供しています。 独自のAI映像圧縮技術により…
ナノ・テクノロジーと免疫療法の融合技術の実用化を目指す「ユナイテッド・イミュニティ」が7,000万円調達
2020年12月9日、ユナイテッド・イミュニティ株式会社は、7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ナノ・テクノロジーと免疫療法(対がん・対ウイルス)の融合技術の実用化を目指しています…
Webで簡単に寄せ書きをつくれる「ヨセガッキー(Yosegakki)」がリリース
2020年6月15日、株式会社SDPは、「ヨセガッキー(Yosegakki)」の提供を開始したことを発表しました。 「ヨセガッキー」は、Webでスマートに寄せ書きをつくれるサービスです。 オンラインで…
誰でも弾ける楽器「インスタコード」を体験できるショールームが秋葉原の「SEEKBASE」にオープン
2021年5月7日、InstaChord株式会社は、2021年5月14日から16日までの3日間、「インスタコード」を体験できるショールームを、JR秋葉原駅高架下の商業エリア「SEEKBASE」にオープ…
オールインワンファンダムプラットフォーム「U Dom」を運営する「ユートニック」が5.2億円調達
2025年5月15日、株式会社ユートニックは、総額5億2000万円の資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は8.5億円となります。 ユートニックは、オールインワンファンダムプラット…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集