注目のスタートアップ

独自の免疫測定技術を活用したPOCT向け免疫センサーデバイスを開発する「イムノセンス」が資金調達

company

2023年7月31日、株式会社イムノセンスは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社島津製作所のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「Shimadzu Future Innovation Fund」です。

イムノセンスは、独自免疫測定技術「GLEIA(Gold Linked Electrochemical Immuno Assay)」を活用し、POCT(医療現場で行われるリアルタイム検査)向け免疫センサーデバイスの開発に取り組んでいます。

この免疫センサーデバイスは、心不全や塞栓症など、さまざまな疾患を迅速診断するための免疫検査デバイスです。既存の装置と比べ、小型・低価格・高感度を特徴としています。

2021年8月に体外診断用医薬品製造販売業許可を取得し、2022年5月に使い捨てセンサ「GLEIAスティックCRP」と専用測定器「GLEIAベースCRP」の薬機届出を完了しています。

今回の資金調達により、「GLEIA」を応用した製品や事業開発を加速していきます。


何らかの体調不良を起こした場合、私たちは病院で診察してもらい、その原因や病名をつきとめ、適切な治療を行います。

たとえば、インフルエンザは迅速診断キットが普及しているため、その日に診断してもらい、薬を処方してもらうことができます。

この、臨床現場で行われる検査の仕組みをPOCT(Point of care testing)といいます。

しかし、迅速診断キットでは診断できないような病気や、重篤な症状であり確定診断が必要な病気だった場合、採取した血液などを専門の機関に送り、そこで解析してもらわなければ、病気を判断することができません。

したがって、受診から検査結果が出るまでに数日かかり、その間、適切な治療を受けることができません。

もしさまざまな病気において、臨床の現場で即座に検査することができるようになれば、患者は1度の受診で適切な治療を受けられるほか、医療現場の負担の軽減も実現できます。

イムノセンスは、手のひらサイズでありながら、大型検査機と同等の感度を実現する測定器・小型センサーにより、POCTに革新をもたらすことを目指しています。

事業のさらなる成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ GLEIA法 Gold Linked Electrochemical Immuno Assay POCT イムノセンス センサー デバイス 免疫 免疫検査 免疫検査デバイス 医療 島津製作所 技術 株式会社 診断 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

夫婦の共有家計簿・貯金アプリ開発・運営の「OsidOri」が9,300万円調達
株式会社OsidOriは、総額約9,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 夫婦の共有家計簿・貯金アプリ「OsidOri(オシドリ)」を開発・運営しています。 夫婦共有のお金と個人のお金を…
家具のサブスクリプションサービス「サブスクライフ」を運営する「ソーシャルインテリア」が13.3億円調達
2022年9月15日、株式会社ソーシャルインテリアは、総額約13億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ソーシャルインテリアは、家具のサブスクリプションサービス「サブスクライフ」や、…
医療相談アプリ「LEBER」運営の「リーバー」が資金調達
2022年2月10日、株式会社リーバーは、資金調達を実施したことを発表しました。 医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」を運営しています。 24時間365日スマートフォンから医師に相談できるサービス…
不動産の非稼働在庫を会議室・イベント・スペースなど多目的に活用する「Pit in」が3,000万円調達
2020年2月28日、Pit in株式会社は、総額約3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 不動産の非稼働在庫を、分単位かつ顧客の多目的なニーズに応える“レスポンシブ・スペース”事業を…
自然由来のカーボンプロジェクトのためのdMRVソリューションを開発する「Archeda」が資金調達
2025年6月10日、株式会社Archedaは、資金調達を発表しました。 Archedaは、自然由来のカーボンプロジェクトのためのdMRVソリューションを開発しています。 森林・農業・ブルーカーボンな…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集