注目のスタートアップ

独自の免疫測定技術を活用したPOCT向け免疫センサーデバイスを開発する「イムノセンス」が資金調達

company

2023年7月31日、株式会社イムノセンスは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社島津製作所のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「Shimadzu Future Innovation Fund」です。

イムノセンスは、独自免疫測定技術「GLEIA(Gold Linked Electrochemical Immuno Assay)」を活用し、POCT(医療現場で行われるリアルタイム検査)向け免疫センサーデバイスの開発に取り組んでいます。

この免疫センサーデバイスは、心不全や塞栓症など、さまざまな疾患を迅速診断するための免疫検査デバイスです。既存の装置と比べ、小型・低価格・高感度を特徴としています。

2021年8月に体外診断用医薬品製造販売業許可を取得し、2022年5月に使い捨てセンサ「GLEIAスティックCRP」と専用測定器「GLEIAベースCRP」の薬機届出を完了しています。

今回の資金調達により、「GLEIA」を応用した製品や事業開発を加速していきます。


何らかの体調不良を起こした場合、私たちは病院で診察してもらい、その原因や病名をつきとめ、適切な治療を行います。

たとえば、インフルエンザは迅速診断キットが普及しているため、その日に診断してもらい、薬を処方してもらうことができます。

この、臨床現場で行われる検査の仕組みをPOCT(Point of care testing)といいます。

しかし、迅速診断キットでは診断できないような病気や、重篤な症状であり確定診断が必要な病気だった場合、採取した血液などを専門の機関に送り、そこで解析してもらわなければ、病気を判断することができません。

したがって、受診から検査結果が出るまでに数日かかり、その間、適切な治療を受けることができません。

もしさまざまな病気において、臨床の現場で即座に検査することができるようになれば、患者は1度の受診で適切な治療を受けられるほか、医療現場の負担の軽減も実現できます。

イムノセンスは、手のひらサイズでありながら、大型検査機と同等の感度を実現する測定器・小型センサーにより、POCTに革新をもたらすことを目指しています。

事業のさらなる成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ GLEIA法 Gold Linked Electrochemical Immuno Assay POCT イムノセンス センサー デバイス 免疫 免疫検査 免疫検査デバイス 医療 島津製作所 技術 株式会社 診断 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

IT分野における実行支援を中心としたコンサルティングやシステム開発などを展開する「Trigger」が「NSD」からの出資受け入れ
2022年10月3日、Trigger株式会社は、株式会社NSDからの出資を受け入れたことを発表しました。 Triggerは、IT分野における実行支援を中心としたコンサルティング、システム開発、運用サポ…
産業用スマートヘルメットサービス「CrossWare」を開発する「Borderless」が資金調達
2022年7月1日、株式会社Borderlessは、資金調達を実施したことを発表しました。 今回の調達により、累計調達額は約4.3億円となります。 産業用スマートヘルメットサービス「CrossWare…
再生医療の「サイフューズ」が富士フイルムから3億9000万円調達!
平成29年11月9日、株式会社サイフューズは、富士フイルム株式会社と資本・業務提携契約を締結したと発表しました。 これにより、3億9000万円の資金を調達しました。 サイフューズは、生きた細胞を任意の…
ゲノム編集技術などの品種改良技術×スマート養殖技術の「リージョナルフィッシュ」が40億円調達
2024年12月26日、リージョナルフィッシュ株式会社は、総額40億7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は67.1億円となりました。 ゲノム編集技術な…
即日振込のオンライン完結型AIファクタリング「PAYTODAY」 ChatGPTを利用したAIチャットボット機能をリリース
2023年3月29日、Dual Life Partners株式会社は、提供している即日買取のAIファクタリングサービス「PAYTODAY」において、ChatGPTを利用したAIチャットボットをリリース…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集