創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年7月24日「弁護士ドットコム」と「リセ」が資本業務提携 AIレビュー支援サービス「クラウドサイン レビュー」を提供開始

2023年7月21日、弁護士ドットコム株式会社は、株式会社リセと資本業務提携したことを発表しました。
また、提供する契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」を通じ、AIによる契約書の自動レビュー支援サービス「クラウドサイン レビュー」を提供開始したことも併せて発表しました。
弁護士ドットコムは、契約の締結から管理までデジタルで完結させる契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」を提供しています。
リセは、契約書レビューAI支援ツール「LeCHECHK(リチェック)」を提供しています。
今回提供を開始した「クラウドサイン レビュー」は、「クラウドサイン」が提供するAIによる契約書の自動レビュー支援サービスです。
契約書ファイルをアップロードし自社の立場を選択することで、AIが即座に不利な条項や抜けている条項を指摘し、欠落条項・要注意条項・解説などを自動表示するサービスです。さらに、専門弁護士が作成した解説や自社に有利な条文サンプルが表示されるため、レビューの工数を削減できます。
企業間取引において契約は非常に重要な要素のひとつです。
そして契約書は、双方の合意事項を明文化し、トラブルなく取引を進めていくためにも重要なものとなっています。
近年はガバナンス強化やコンプライアンスの遵守が重要となっており、スタートアップや中小企業でも契約書の作成や内容の確認が重要となっています。
しかし契約書の作成・確認には、弁護士などの専門家に依頼するか、専門的な知識を持つ人材の雇用が必要となることから、それらにコストをかけることができないという企業も数多く存在しています。
とくに創業期のスタートアップは法務にコスト・時間をかけられるリソースが不足しているため、契約書の重要性をわかっていても、何らかのトラブルに見舞われてしまうというケースがあります。
そこで近年注目されているのがAIを活用した契約書レビューサービスです。
契約書レビューサービスは、作成した契約書をアップロードすることで、AIが自動で契約書レビュー(リーガルチェック)を行ってくれるサービスです。
レビュー以外にも、テンプレートなどによって契約書の作成を支援してくれる機能も搭載しているサービスがあるため、専門家がいなくても自社内で適切な契約書を作成することも可能となります。
ビジネスでは様々な法律が関わってきます。近年はガバナンス・コンプライアンスを重視する時代となってきていますので、スタートアップであってもきちんと法律を把握しておくことが肝心です。「冊子版創業手帳」では、創業期における気をつけておくべき法律について詳しく解説しています。また、無料で弁護士などの専門家も紹介していますので、ぜひご活用ください。
また、しっかりとした組織を構築するには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI LeCHECHK クラウド クラウドサイン クラウドサイン レビュー プラットフォーム マネジメント リセ リチェック レビュー 契約 契約書 契約書レビュー 弁護士ドットコム 支援ツール 株式会社 管理 自動 資本業務提携 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年7月1日、株式会社一旗は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、テレビ愛知株式会社です。 一旗は、デジタルコンテンツ事業や、デジタルコミュニケーション事業を展開しています。 デジ…
2023年10月20日、株式会社ASMIK.は、1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ASMIK.は、ゴルフウェアブランド「LINDERTHON GOLF」を展開しています。 ECサ…
2021年7月21日、atama plus株式会社は、約51億円の資金調達を実施したことを発表しました。 AIで学習を個別最適化する「atama+(アタマプラス)」を全国の塾・予備校に提供しています。…
2022年6月1日、株式会社ハグカムは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社旺文社ベンチャーズと、SOLIZE株式会社です。 子ども向けオンライン英会話スクール「GLOBAL C…
2021年11月24日、株式会社Arentは、総額約19億円の資金調達を実施したことを発表しました。 自律型CADシステム「PlantStream」を提供しています。 プラントにおけるプロットプランか…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…