創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年7月14日令和5年度「中小企業地域経済政策推進事業費補助金(地域DX促進環境整備事業)地域デジタルイノベーション実証型」採択結果が発表

2023年7月11日、経済産業省は、令和5年度「中小企業地域経済政策推進事業費補助金(地域DX促進環境整備事業)地域デジタルイノベーション実証型」の採択事業者を発表しました。
地域の企業が抱える課題に精通した産学官金の専門家による地域企業への課題分析・DX戦略策定・サイバーセキュリティ対策の伴走型支援等の体制を構築し、地域企業がDXを実現させるために必要な経営・デジタルに関する専門的知見やノウハウを補完するための各種支援活動に補助金を交付するものです。
2023年4月28日から6月16日まで公募を行い、25件の応募がありました。外部有識者による厳正な審査の結果、14件を採択しました。
中小企業地域経済政策推進事業費補助金(地域DX促進環境整備事業)地域DX支援活動型は、地域の企業がDXに取り組むための支援を行うための補助金です。この補助金は、産学官金の専門家による支援を通じて、中小企業がDXを推進するための環境整備や活動を行うことを目的としています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、テクノロジーとデータ活用により、ビジネスモデルや企業そのものを変革させ、競争上の優位性を確立する取り組みのことです。
一方、中小企業は大手企業に比べ、このDXが圧倒的に遅れていることが大きな課題となっています。
中小企業は日本全体の企業のうち99.7%を占める巨大な存在です。つまり中小企業のDXは、経済全体のDXにもつながります。
そのため中小企業のDXを支援するため、国・自治体はさまざまな支援を行っています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」をリリースしました。こちらもご活用ください。
また、補助金以外でも資金調達によって資金を確保することも重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを提供しています。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | DX デジタルトランスフォーメーション デジタル化 中小企業 中小企業地域経済政策推進事業費補助金(地域DX促進環境整備事業)地域DX支援活動型 助成金 地域DX 補助金 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「TOKYO戦略的イノベーション促進事業」について発表しました。 都内中小企業等が「イノベーションマップ」に基づき、自社のコア技術を基盤として、社外の知見やノウハ…
2022年4月27日、株式会社ビズパは、総額1億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ビズパは、中小企業・スタートアップ向けの広告メディアの検索プラットフォーム「BIZPA(ビズパ)…
2022年6月20日、CO-NECT株式会社は、総額3億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 CO-NECTは、BtoB受発注システム「CO-NECT」を運営しています。 FAXや電…
ポスティング広告のDX化事業を展開して注目なのが、津村晃輝さんが2021年9月に創業した株式会社ネクストポステクノロジーズです。 ポストに投函されるチラシ類ををポスティング広告といいます。食料品店や家…
2023年6月1日、東京都は、令和5年度新規事業として、都内での法人の農業参入を支援する事業を開始することを発表しました。 東京都では、農外からの新規就農希望者や農家の子弟への就農支援により、農業の担…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

