注目のスタートアップ

モバイルゲーム「Link!Like!ラブライブ!」を手がける「オッドナンバー」が12億円調達

company

2023年6月30日、株式会社オッドナンバーは、総額12億円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、4億円の追加資金調達を予定していることも発表しています。

オッドナンバーは、オリジナルIP・コンテンツの開発や、国内大手のコンテンツ事業者との協業によるコンテンツ開発を行っています。

2022年12月に、株式会社バンダイナムコフィルムワークス、株式会社バンダイナムコミュージックライブと共同事業契約を締結し、「ラブライブ!」シリーズの新プロジェクトである『ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』におけるプラットフォームとなるスマートフォンアプリ「Link!Like!ラブライブ!」を手がけています。

「Link!Like!ラブライブ!」は、ゲームコンテンツ、リアルタイムライブ配信、リアルタイムのトーク配信、ストーリーコンテンツといった、プロジェクトの核となる複数コンテンツを展開するプラットフォームアプリです。

今回の資金は、「Link!Like!ラブライブ!」の新規施策の実行・新機能の実装に向けた開発、オリジナルコンテンツの開発、人材採用の強化、日本発の有力なIP・コンテンツを世界に広めるための市場開拓に向けた調査・研究、現地法人との連携強化などに充当します。


近年、モバイルゲームやアニメーション作品のグローバルでの成長に注目が集まっています。

たとえば、国内のアニメ産業の市場規模については、2010年には約1.3兆円だったものが、2019年には2.5兆円へと大きく拡大しています。

これは、日本のアニメーション作品をローカライズして配信する動画配信サービスが各国で展開され、海外需要を獲得できたことが要因です。

またアニメ作品から派生する形で原作の漫画・ゲームなどの人気も高まっており、国内でのエンターテインメント市場の伸びが鈍化する状況において、コンテンツのグローバル展開の重要性が高まっています。

また、ひとつのIPコンテンツをアニメ・ゲーム・漫画・舞台・音楽など、さまざまな媒体で展開するメディアミックスへの注目も高まっています。メディアミックスは、ひとつのIPコンテンツの価値を最大化させ、より多くの顧客を獲得し、商品の販売につなげることができます。高品質な原作の確保が大きな課題となっているエンターテインメント業界では、メディアミックスは、重要な手法のひとつとなっています。

「ラブライブ!」シリーズは、KADOKAWA、バンダイナムコミュージックライブ、バンダイナムコフィルムワークスの3社による2010年からスタートしているプロジェクトです。

通常のメディアミックスが、ひとつの原作を中心として展開されるのに対し、「ラブライブ!」シリーズは、初期段階からさまざまな展開を行い、ひとつの原作となるものがないことを特徴としています。

『ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』は、もっとも新しいシリーズであり、「Link!Like!ラブライブ!」というプラットフォームアプリを中心にコンテンツを展開していることを特徴としています。

企業・事業の大きな成長には戦略的な資金調達や提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Link!Like!ラブライブ! アプリ オッドナンバー オリジナルIP ゲーム コンテンツ スマートフォン プラットフォーム プロジェクト モバイルゲーム ライブ配信 ラブライブ! ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ リアルタイム 株式会社 蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「イザナギゲームズ」が「アメツチ」の株式90%を取得し子会社化
2022年9月9日、株式会社イザナギゲームズは、株式会社アメツチの株式を90%取得し子会社化することを発表しました。 イザナギゲームズは、『冤罪執行遊戯ユルキル』『デスカムトゥルー』『ワールズエンドク…
Non-FIT太陽光発電所の開発やオフサイトコーポレートPPAによる電力供給などを手がける「メディオテック」が17億円調達
2023年2月20日、株式会社メディオテックは、総額17億円の資金調達を実施したことを発表しました。 メディオテックは、Non-FIT太陽光発電所の開発や、オフサイトコーポレートPPAによる電力供給事…
ジャパンネット銀行と弥生、公式連携を開始
株式会社ジャパンネット銀行と、弥生株式会社は、弥生が提供する口座連携機能とジャパンネット銀行が提供するインターネットバンキングの参照系APIとの連携開始を発表しました。 ジャパンネット銀行に口座を持ち…
AIアルゴリズム・モジュール開発やAI実装を展開する「日本データサイエンス研究所」が29億円調達
2020年10月19日、株式会社日本データサイエンス研究所は、総額約29億円超の資金調達を実施したことを発表しました。 東大発のAI企業として、企業のDX推進や、企業へのAIの実装を展開しています。 …
女性AI・IT人材育成事業を展開する「Ms.Engineer」が資金調達
2025年6月24日、Ms.Engineer株式会社は、資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は5.7億円となりました。 Ms.Engineerは、未経験者が平均8か月で高度なAI…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集