注目のスタートアップ

自治体・企業のEV導入をトータルサポートする「REXEV」が「鈴与商事」と資本業務提携

company

2023年6月5日、株式会社REXEVは、鈴与商事株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

REXEVは、法人・自治体のEV導入をトータルサポートする「Flemobi(フレモビ)」、EVカーシェア事業の立ち上げ支援、カーシェア・車両管理システムと、エネルギーマネジメントシステムを組み合わせたシステム「eMMP(eモビリティマネジメントプラットフォーム)」の提供などを行っています。

鈴与商事は、石油製品・LPG等のエネルギー販売、発電および電力の仕入・販売、エネルギーシステム機器の販売・施工・保守管理、太陽光発電システムの販売、温室効果ガス排出権の販売、ボトルウォーターの製造・販売、セメント・生コンクリート等建設資材の販売、合成樹脂原料・化成品・合成樹脂製品等の販売、FA電機品、複合機他OA機器販売などを手がけています。

今回の提携により、鈴与商事はREXEVのEVマネジメントに関する技術やサービスを活用し、カーボンニュートラルの取り組みを推進します。さらに、その取り組みで得られたノウハウを顧客に提供し、地域のカーボンニュートラル化に貢献します。


世界的な気候変動への対策として、ガソリン車から電気自動車(EV)への転換が推進されています。EVは走行時に排気ガスを出さないため、地球環境に優しい乗り物として注目されています。

企業では各種規制に対応したり、企業価値を向上させるため、二酸化炭素を中心とした温室効果ガスの排出を全体としてゼロとするカーボンニュートラルに取り組んでいます。

企業では社用車(商用車)として自動車を使用していることがありますが、これをEVに転換することで二酸化炭素の排出を抑制することができるため、EVシフトを推進する企業が増加しています。

また、EVはただ脱炭素化を実現できるというだけでなく、災害時などにバッテリーを非常用電源として利用するといった災害対策・企業のレジリエンス強化にも活用することができます。

ほかにも、企業では営業終了後に一気に複数台の電気自動車を充電することが想定されますが、この場合電力ピークが跳ね上がります。そのため法人では、自動的にピークカットをする仕組みや、電気代の安い時間帯に充電を行うといった仕組みが必要となります。

そのため、ただ車両をEVに転換するというハード面だけでなく、エネルギーマネジメントシステムの導入といったソフト面の整備も必要となるため、こうした導入を支援してくれる企業やサービスのニーズが高まっています。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との連携・提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ EMS EV Flemobi REXEV エネルギーマネジメントシステム カーボンニュートラル サポート フレモビ モビリティ 企業 導入 株式会社 法人 自治体 資本業務提携 車両管理 鈴与商事
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ReactNativeやFlutterに強みを持つアプリ開発企業「インプル」が資本性ローンにより1億円調達
2023年8月24日、株式会社インプルは、日本政策金融公庫の札幌支店中小企業事業により、資本性ローン(制度名:挑戦支援資本強化特別貸付)1億円の融資を調達したことを発表しました。 インプルは、Reac…
「ナビッピドットコム」がスマートフォンに特化した法人向け位置情報ASPサービス「Report@ラク速報告」をリリース
2022年6月10日、ナビッピドットコム株式会社は、「DP Report@(DPレポルタ)シリーズ」の新サービス「DP Report@ラク速報告」を6月14日から提供開始することを発表しました。 「D…
長距離・重量物搭載ドローン向け動力システムを開発する「エアロディベロップジャパン」が資金調達
2023年2月1日、エアロディベロップジャパン株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、クラッチメーカーの株式会社エフ・シー・シーです。 エアロディベロップジャパンは、長距離・重量…
インクリメンタルの収益やビジネス価値を測定・分析できる「Incrementality」が提供開始
2020年11月11日、AppsFlyer Japan株式会社は、「Incrementality(インクリメンタリティ)」を提供開始することを発表しました。 「Incrementality」は、リマー…
帰省や旅行で空いた家をシェアできる「Unito」運営の「unito」が1億円調達
2020年12月10日、株式会社Unitoは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 外泊したら家賃が安くなる部屋「unito」を運営しています。 自分が住んだ日数分だけ家賃を支払うという…

大久保の視点

【速報】スタートアップワールドカップTOKYO REGIONAL 2023優勝は医療系のアイリス沖山翔さん!
2023年9月8日 (金)にグランドハイアット東京で、スタートアップワールドカップTOKYO REGIONAL 2023が開催された。 優勝者はアイリスの沖…
(2023/9/8)
明治大学でビジコン開催!優勝は明治大学文学部1年の大神千朋さん・多様性支援のDelquiデルクイ
2023年3月15日(水)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第1回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われた。 明治大学の各学部…
(2023/3/15)
「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…
(2022/11/4)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集