注目のスタートアップ

自治体・企業のEV導入をトータルサポートする「REXEV」が「鈴与商事」と資本業務提携

company

2023年6月5日、株式会社REXEVは、鈴与商事株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

REXEVは、法人・自治体のEV導入をトータルサポートする「Flemobi(フレモビ)」、EVカーシェア事業の立ち上げ支援、カーシェア・車両管理システムと、エネルギーマネジメントシステムを組み合わせたシステム「eMMP(eモビリティマネジメントプラットフォーム)」の提供などを行っています。

鈴与商事は、石油製品・LPG等のエネルギー販売、発電および電力の仕入・販売、エネルギーシステム機器の販売・施工・保守管理、太陽光発電システムの販売、温室効果ガス排出権の販売、ボトルウォーターの製造・販売、セメント・生コンクリート等建設資材の販売、合成樹脂原料・化成品・合成樹脂製品等の販売、FA電機品、複合機他OA機器販売などを手がけています。

今回の提携により、鈴与商事はREXEVのEVマネジメントに関する技術やサービスを活用し、カーボンニュートラルの取り組みを推進します。さらに、その取り組みで得られたノウハウを顧客に提供し、地域のカーボンニュートラル化に貢献します。


世界的な気候変動への対策として、ガソリン車から電気自動車(EV)への転換が推進されています。EVは走行時に排気ガスを出さないため、地球環境に優しい乗り物として注目されています。

企業では各種規制に対応したり、企業価値を向上させるため、二酸化炭素を中心とした温室効果ガスの排出を全体としてゼロとするカーボンニュートラルに取り組んでいます。

企業では社用車(商用車)として自動車を使用していることがありますが、これをEVに転換することで二酸化炭素の排出を抑制することができるため、EVシフトを推進する企業が増加しています。

また、EVはただ脱炭素化を実現できるというだけでなく、災害時などにバッテリーを非常用電源として利用するといった災害対策・企業のレジリエンス強化にも活用することができます。

ほかにも、企業では営業終了後に一気に複数台の電気自動車を充電することが想定されますが、この場合電力ピークが跳ね上がります。そのため法人では、自動的にピークカットをする仕組みや、電気代の安い時間帯に充電を行うといった仕組みが必要となります。

そのため、ただ車両をEVに転換するというハード面だけでなく、エネルギーマネジメントシステムの導入といったソフト面の整備も必要となるため、こうした導入を支援してくれる企業やサービスのニーズが高まっています。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との連携・提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ EMS EV Flemobi REXEV エネルギーマネジメントシステム カーボンニュートラル サポート フレモビ モビリティ 企業 導入 株式会社 法人 自治体 資本業務提携 車両管理 鈴与商事
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

M&A総合支援プラットフォーム「BATONZ」運営の「バトンズ」がECマーケティング事業など展開の「いつも」と協業
2021年6月2日、株式会社バトンズと、グループ会社の株式会社日本M&Aセンターは、株式会社いつもと、3社間での協業を開始したことを発表しました。 バトンズは、M&A総合支援プラットフォーム「BATO…
片麻痺者向け歩行リハビリ用着るロボットを開発する「INOMER」が4500万円調達
2024年9月5日、株式会社INOMERは、4500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ライトアップベンチャーズ株式会社を無限責任組合員とするライトアップベンチャーズ1号投資事業有…
商用コネクテッド・プラットフォームを提供する「オーガニック・モビリティー」が1億円調達
2023年7月31日、オーガニック・モビリティー株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社自動車ファンドです。 オーガニック・モビリティーは、独自開発したサブスクリ…
「グローウィン・パートナーズ」が上場企業の経営企画部門・経理財務部門向け新サービスを提供開始
2020年4月15日、グローウィン・パートナーズ株式会社は、新型コロナウィルスの感染拡大防止による緊急事態宣言の影響により、事業計画の見直しや減損検討などが迫られる上場企業の経営企画部門・経理財務部門…
ソフトバンク発のイベントテック企業「MICEプラットフォーム」が「ヒビノ」と資本業務提携
2023年9月1日、ヒビノ株式会社は、MICEプラットフォーム株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 MICEプラットフォームは、ソフトバンクグループの社内起業制度「ソフトバンクイ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集