「海洋周辺地域における訪日観光の魅力向上事業」補助金

subsidy

2023年5月29日、国土交通省は、令和5年度「海洋周辺地域における訪日観光の魅力向上事業」の第2回公募を開始したことを発表しました。

訪日観光のポテンシャルを有している海洋周辺地域において、観光コンテンツの磨き上げや関連する受入環境整備を支援します。

対象者
港湾管理者、地方公共団体、民間事業者(登録DMO及び候補DMOを含む)及びこれらにより構成されるコンソーシアム 。


海外の観光客に日本の海の町の魅力を発信するチャンスです!

日本は四方を海に囲まれた島国です。海産物などの海の恵みを中心に発展してきた町も多く、現在もその地域特有の資源が眠っていると考えられます。

こうした港町などでは現在は海産物や、海の景観などを資源とした観光を大きな産業としている地域も多いのですが、コロナ禍によって深刻なダメージを受けており、コロナ禍が落ち着きつつある現在は、魅力を発信したり、新たな観光コンテンツをつくり、失った需要を取り戻すことが重要となっています。

「海洋周辺地域における訪日観光の魅力向上事業」は、ツアーの造成、イベントのPRといった「観光コンテンツの磨き上げ」、船・船の発着所の整備、多言語発信などの「受入環境整備」を支援する事業です。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。また、日々更新される補助金・助成金の情報を、それぞれ最適化してメールでお知らせをする「補助金AI」をリリースしました。こちらもご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ インバウンド 海洋周辺地域における訪日観光の魅力向上事業 観光 観光コンテンツ 訪日観光客
詳細はこちら

海洋周辺地域における訪日観光の魅力向上事業の公募 (令和5年度 第2回)を開始します

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「インバウンド受入環境整備高度化事業」補助金
観光庁は「インバウンド受入環境整備高度化事業」の3次公募を開始したことを発表しました。 主要な観光地における訪日外国人旅行者の周遊の促進及び消費の拡大を図るため、「インバウンド受入環境整備高度化事業」…
訪日旅行者向けWEBマガジン「MATCHA」が資金調達
平成30年3月19日、株式会社MATCHAは、第三者割当増資の実施を発表しました。 引受先は、THE GUILD、バリュークリエイトなどです。 日本語・やさしい日本語・英語・中国語(繁体字・簡体字)・…
地方自治体向けのプラットフォーム構築支援や観光マネジメント事業などを手がける「Blank Marketing&Management」が資金調達
2023年8月21日、Blank Marketing&Managementは、資金調達を実施したことを発表しました。 Blank Marketing&Managementは、地方自治体向けのプラットフ…
空間の価値を最大化するソリューション「StayX」を提供する「matsuri technologies」が資金調達
2024年2月15日、matsuri technologies株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 matsuri technologiesは、ソフトウェアを主軸に空間の価値を最大化する…
次世代リゾート潜水船開発の「OCEAN SPIRAL」が4,000万円調達
OCEAN SPIRAL株式会社は、4,069万円の資金調達を実施したことを発表しました。 「海を日常に」をミッションに掲げ、海を誰もが行ける場所(観光や研究開発等)にするため、次世代リゾート潜水船 …

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集