創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年5月26日貢献報酬をブロックチェーンで可視化・価値化し経済文化活動の効率性を向上させる「Questry Protocol」を活用したコンサルティング・開発支援を手がける「クエストリー」が「ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス」と資本業務提携
2023年5月26日、株式会社クエストリーは、株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。
クエストリーは、貢献報酬をブロックチェーンで可視化・価値化し制御することで、さまざまな経済文化活動の効率性を向上させる「Questry Protocol」を活用したコンサルティング・開発支援を手がけています。
「Questry Protocol」は、NTT(Non Transferable Token:転送不可トークン)を活用し、貢献の把握と収益の分配を効率化する通信規約です。
オープンソースとして開発されており、Questry Lab.が運営を担当しています。
今回の提携により、ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスが持つ、音・音楽に関する多様な事業やエンターテインメント領域における知見と、エストリーの技術力・開発力をかけ合わせ、「Questry Protocol」の活用を軸にブロックチェーン技術の社会実装を推進します。
ブロックチェーンとは、暗号資産(仮想通貨)の基盤技術として知られるデジタル技術です。
安全で透明性の高い通貨や、証明書、権利などのデジタルデータの発行・流通・運用の仕組みを実現することができます。
ブロックチェーンによって発行される暗号資産・証明書・権利などのことをトークンといいます。
このトークンは、さまざまな目的で発行・利用されますが、近年はデジタルデータに価値を持たせるNFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)の注目が高まっています。
以前のデジタルデータは複製・改竄が容易であったため、モノとしての価値を与えることが困難でした。これにより、画像データそのもの、音楽データそのものを簡単に売ることが困難であり、複製などを防ぐためのプロテクト技術や、自社プラットフォーム上でのみの閲覧に限ることで、不正な流通を防いでいました。
そのため、個人ユーザーや小規模な事業者が自社でデジタルデータを販売したり、それに価値を持たせようとしたい場合、既存プラットフォームを利用したり、自社アプリを開発したりする必要があり、柔軟性やコストにおいて課題が生じていました。
しかしNFTはこの課題を解決し、デジタルデータであってもモノとしての価値を与えることができるため、個人のクリエイターがデジタルアートとして作品を販売したりすることが可能となりました。
また、近年は、イベントなどにおいて来場者への証明書としてNFTを配布するというようなアイデアを実践する取り組みが増えています。ユーザーはそのNFTを持っていることで、そのイベントに参加した、アーティストを応援したなどのアピールになります。
一方、こうしたNFTの配布は、既存のファンをより熱狂的なファンにさせるという構造であり、NFTに興味のないユーザーや、イベントなどにまだ熱量のないユーザーとの関係を深めるということには役立たないという課題があります。
クエストリーは、「Questry Protocol」を用い、経済文化活動の効率性を向上させることを目指しています。
実際の事例としては、純国産エレクトロニックミュージックイベントである「SENSOR」において、「Questry Protocol」を活用し貢献報酬の可視化を実現しています。
この取り組みでは、インターネット上だけでなく、現実世界の行動をトリガーに他者に譲ることができないトークン(NTT)を発行・運用し、「SENSOR」に興味関心を持つユーザーの応援活動などの貢献に応じ、報酬を受け取ることができる仕組みを一気通貫で設計しています。
株式会社クエストリーのコメント
このニュースを受けまして、株式会社クエストリーよりコメントが届きました。
・今回の資本業務提携の目的は何ですか?
ヤマハミュージックエンターテインメント様の音楽・音に関する知見、クエストリーの技術力・設計力を掛け合わせ、ブロックチェーン技術の社会実装を大きく前進させるような、新しいユースケースを積極的に提示していきたいと思います。
・今後の展望を教えてください。
音楽、音に関する分野において、YAMAHAブランドはもはやグローバルなインフラの一つと言えるでしょう。クエストリーが実装開発する「Protocol」も、国や通貨を越え、世界中の多くの人々の生活を少しでも便利に、豊かににする仕組みとして利用され続ける、そんな未来を描いていきたいと思います。
・読者へのメッセージをお願いします。
クエストリーは5年後、10年後の「当たり前」を見据えながら、ブロックチェーン技術の社会実装を推進して参ります。今後の展開にご注目ください。
事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Non Transferable Token NTT Questry Protocol トークン ブロックチェーン 分配 効率化 収益 可視化 報酬 株式会社 貢献 資本業務提携 転送不可トークン 通信規約 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年4月1日、株式会社調和技研は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 調和技研は、AI研究を行う北海道大学大学院調和系工学研究室から生まれた、北大発認定ベンチャー企業です。 クラ…
2021年9月13日、株式会社ANDARTは、総額2億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アート作品の共同保有プラットフォーム「ANDART(アンドアート)」とアート作品のオンライ…
2023年7月31日、ステップ・アラウンド株式会社は、株式会社日本政策金融公庫、他1行との協調融資により、4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ステップ・アラウンドは、店舗・EC向け…
2023年8月18日、bestat株式会社は、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 bestatは、AIを活用し3Dデジタルコンテンツを制作するサービスを提供しています。 3D画…
2024年11月12日、株式会社スマートバンクは、総額29億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 2024年4月に実施したデットファイナンス11.5億円とあわせ、シリーズBラウンド 1…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…