創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年5月25日「zooba」が1億円調達 SaaS管理サービス「zooba」の提供を開始

2023年5月25日、株式会社zoobaは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。
また、2023年5月から「zooba(ズーバ)」の提供を開始することも併せて発表しました。
「zooba」は、SaaS一元管理サービスです。
コストコントロールやセキュリティの課題を可視化・分析する機能として、リスク・コストに影響があるアカウントを特定する「リスクアラート」機能、利用者へのアンケートによりアカウント管理を最適化する「アンケート機能」を特徴としています。
また、「zooba」の提供だけでなく、企業に合わせたセキュリティポリシーの策定、ワークフローの開発、社内ルールの設定などをサポートするカスタマーサクセスを提供し、企業のSaaS運用の支援も行います。
SaaS(Software as a Service)とは、ソフトウェアサービスをインターネット経由で利用するサービスのことです。
ネット環境さえあれば、ブラウザからいつでもどこでもサービスを利用できるという利便性や、オンプレミス型と異なり初期費用や更新費用がかからないことからコスト面で優位性があり、大企業だけでなく中小企業やフリーランスなど幅広く普及しています。
SaaSはビジネスのデジタル化において重要な役割を果たしており、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に伴い、さらに利用が拡大していくことが予測されます。
一方、SaaSの多くは単一の業務・領域などに特化したサービスが多いことから、企業では目的に応じて複数のSaaSを導入することになります。たとえば、これは2020年時点のデータですが、アメリカ企業は平均80のSaaSを導入していることがわかっています。
こうしたSaaS導入数が増えるにつれ顕在化してくるのが、SaaSの管理の課題です。
SaaSの利用にはID・パスワードが必要となり、これをユーザーの数だけ管理する必要があります。さらに、それぞれの契約状況・利用料金なども管理する必要があります。
SaaSはアカウントごとに料金がかかってくるという料金プランも多く、適切に利用されていない場合、余計にコストがかかります。たとえば退職した元従業員がいまだサービスを利用している、社外の人材に利用権が与えられているなどの場合、これらをカットすることが重要です。
デジタル化が推進される時代において企業を成長させるためには、SaaSなどの新たなサービスを適切に活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。
カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | SaaS zooba アカウント コストコントロール サービス ズーバ セキュリティ 一元管理 株式会社 管理 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2019年7月16日、ワンメディア株式会社は、総額4億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、動画クリエイターがデジタル・スクリーンで活躍することができ、評価される仕組み作りに特…
2025年7月31日、株式会社スーパーワームは、総額2億8000万円の資金調達を発表しました。 スーパーワームは、昆虫資源を活用したバイオ燃料原料油の製造を手がけています。 バイオテクノロジー(育種・…
2021年8月13日、株式会社Spartyは、総額約41億円の資金調達を実施したことを発表しました。 パーソナライズを基軸としたD2Cブランドを展開しています。 2021年8月現在、パーソナライズヘア…
2021年3月16日、株式会社Abentryは、資金調達を実施したことを発表しました。 ショート・ムービーSNS「DORM」の運営や、ストリート・カルチャー特化型Webメディア「JPSTREET」の運…
2022年11月4日、株式会社プレイシンクは、総額4億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 プレイシンクは、NFT技術を活用したさまざまなサービスを開発しています。 LDH JAPA…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…