【東京都】令和5年度「女性の活躍推進助成金」

subsidy

東京都は、令和5年度「女性の活躍推進助成金」の受付の開始を発表しました。

女性の新規採用・職域拡大を目的として、女性が少ない職種に積極的に女性を採用・配置する都内中小企業等に対し、職場環境の整備に係る費用を助成します。

助成対象となる費用の例

・トイレ
・ロッカー
・仮眠室
・ベビールーム(子ども連れで出勤した場合の授乳・オムツ替えなどのスペース)
・洗濯機
・洗面所
・工事現場に設置される仮設トイレ等の整備費用

助成金上限・助成率

・限度額:500万円
・助成率:3分の2

申請書類提出希望日の事前予約期間

2023年5月8日(月曜日)~2023年12月15日(金曜日)

申請書類提出期間

2023年5月8日(月曜日)~2023年12月22日(金曜日)


近年、女性の社会進出、新たな働き方の推進、多様な価値観の受容のためダイバーシティが推進されています。

ダイバーシティとは「多様性」のことであり、集団において年齢・性別・人種・趣味趣向などさまざまな属性の人が集まった状態のことです。

企業においては、人材不足に対応するため、多様な価値観によって新たな創造性を発揮するため、グローバル化に対応するためにダイバーシティ経営として推進されています。

一方、日本は他国と比べてジェンダーギャップ指数が大きく(146か国中116位)、とくに「政治」「経済」において順位が低いことが課題となっています。

経済分野においては、非正規雇用として働く女性の割合は男性の約2倍存在しており、さらに管理職において女性の割合が大幅に低くなっていることが課題です。

そのため企業では女性の新規採用・職域拡大に向けた取り組みが求められています。

女性の受け入れを拡大するには、これまで男性目線で構築されていた職場環境を改善することが必要です。

「女性の活躍推進助成金」は、こうした女性の新規採用・職域拡大を目的とした設備整備に対する助成金です。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金申請のノウハウを解説しています。また、日々更新される補助金・助成金の情報を、それぞれ最適化してメールでお知らせをする「補助金AI」をリリースしました。こちらもご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ 助成 女性の活躍推進助成金 採用 整備 職場環境
詳細はこちら

女性専用設備の設置費用を助成します

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
合同会社と株式会社の違いサムネイル
合同会社とは?株式会社との違い、メリット・デメリットをわかりやすく比較
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

採用レベルが可視化される採用力育成サービス「クラウドTRYトレーニング」がリリース
2019年11月13日、Co-Growth株式会社は、「採用力のクラウドTRYトレーニング」をリリースしたことを発表しました。 株式会社人材研究所と共同で開発したものです。 Co-Growthは、育成…
外国籍人材に向けた就労支援プラットフォーム「Secure Talent」を開発・運営する「Emunitas」が5100万円調達
2024年8月22日、株式会社Emunitasは、総額5100万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Emunitasは、外国籍人材に向けた就労支援プラットフォーム「Secure Talent」…
「安定的な木材確保体制整備事業」補助金
2023年5月30日、国土交通省は「安定的な木材確保体制整備事業」の公募を開始したことを発表しました。 地域の中小工務店等が質の高い木造住宅を整備するため、中小工務店や木材関連事業者等が連携して行う安…
採用DXサービス「harutaka」において面接品質を見える化するAI「harutaka インタビューアセスメント」が提供開始
2021年9月14日、株式会社ZENKIGENは、提供する「harutaka(ハルタカ)」において新たなサービス「harutaka インタビューアセスメント」の提供を開始したことを発表しました。 「h…
「在宅療養環境整備事業(被害者保護増進等事業費補助金)」
国土交通省は「在宅療養環境整備事業(被害者保護増進等事業費補助金)」の公募を開始したことを発表しました。 自動車事故により重度の後遺障害者が引き続き住み慣れた地域での生活を継続したいというニーズがある…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集