バーチャル空間サービス「ovice」 あらゆる空間をつなぐ「窓ソケット(β版)」を提供開始

tool

2023年4月13日、oVice株式会社は、空間同士をつなぐ機能「窓ソケット(β版)」の提供を2023年4月12日(水)に開始したことを発表しました。

「窓ソケット(β版)」は、バーチャル空間サービス「ovice(オヴィス)」の新機能です。

この機能を使うことで、リアルな場所の映像を「ovice」上に配信し、いつでも様子が見られるようにすることができます。

これにより、メタバースとリアルオフィス、オフィス同士など、複数空間を「ovice」を介してつなぐことができます。

「窓ソケット」は、2023年6月に有償オプションとして正式版を提供開始する予定です。

「ovice」は、見下ろし型の平面の空間にアイコンをアバターとして参加し、空間を自由に移動してほかの参加者と簡単にコミュニケーションをとることができるバーチャル空間サービスです。

周辺・チームの状況を視覚的に把握できること、直感的に会話を開始できることなどを特徴としており、バーチャルオフィスやイベントスペースなどさまざまな用途で活用されています。


新型コロナウイルス感染症の流行により、多くの企業でテレワークが急激に普及しました。

テレワークの普及をきっかけに、企業ではテレワークへの完全移行や、テレワークとオフィスワークを併用するハイブリッドワークの導入、オフィス分散など、新たな働き方を模索する動きが活性化しています。

テレワークを取り入れるにあたって重要なのが、コミュニケーションの問題です。

現実のオフィスでは、チームメンバーがどこでなにをしているのかがすぐに把握できるほか、話しかけてもいいタイミングを見計らって話しかけることもできます。

一方テレワークでは、ビジネスチャット、メール、電話、ビデオ会議といったコミュニケーションツールを利用します。これらはオフィスで気軽に話しかけるというコミュニケーションを代替するようなものではありません。

そのためテレワーク環境におけるコミュニケーションの課題を解決するため、さまざまなサービス・ツールが登場しました。

「ovice」はこうしたテレワーク環境におけるコミュニケーションの課題解決を目指したサービスです。その手軽さと便利さからシェアを伸ばしています。

コロナ禍を経てハイブリッドワークを取り入れる企業が増えてきていることから、oViceは、誰もがどこからでもつながる技術である「ovice Hybrid Solution」の開発を行っています。「窓ソケット(β版)」はその第1弾機能となります。

テレワークをはじめるには、Web会議ツールやコラボレーションツールなどの導入が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「リモートワーク手帳」では、リモートワークをはじめるために必要なものや、快適なリモートワーク環境を実現するツールについて詳しく解説しています。

カテゴリ 便利なサービス
関連タグ oVice オヴィス オフィス テレワーク バーチャルオフィス バーチャル空間 ハイブリッドワーク 株式会社 空間
詳細はこちら

あらゆる空間をつなぐ「窓ソケット(β版)」が新登場

オフィス移転手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

現場の情報共有プラットフォーム「SynQ」提供の「クアンド」が1.2億円調達
2021年8月2日、株式会社クアンドは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 現場の情報共有プラットフォーム「SynQ」シリーズを提供しています。 第1弾として、現場仕事に特…
フィットネスジム「LifeFit」を運営する「FiT」が15億円調達
2025年8月13日、株式会社FiTは、総額15億円の資金調達を発表しました。 FiTは、フィットネスジム「LifeFit」を運営しています。 アプリ完結の手続き、24時間対応、2次元コードとセキュリ…
コオロギの養殖事業を展開する「CricketFarm」が協調融資により4,100万円調達
2022年9月29日、株式会社CricketFarmは、諏訪信用金庫と日本政策金融公庫長野支店農林水産事業から、4,100万円の協調融資を受けることを発表しました。 CricketFarmは、AIやロ…
シェアサロン「SALOWIN」を展開する「サロウィン」が5億円調達
2022年7月14日、サロウィン株式会社は、5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ニッセイ・キャピタル株式会社です。 サロウィンは、技術売上80%還元のシェアサロン「SALOWIN…
ESG/SDGsに特化した非財務データプラットフォーム「TERRAST」提供の「サステナブル・ラボ」が資金調達
2022年3月9日、サステナブル・ラボ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ESG/SDGsに特化した非財務データプラットフォーム「TERRAST(テラスト)」(β版)を提供しています。…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集