注目のスタートアップ

特定技能外国人材を活用した人材支援事業と課題解決を目的とした一次産業向け情報支援事業を展開する「YUIME」が3億円調達

company

2023年4月12日、YUIME株式会社は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

YUIMEは、一次産業に特化した支援企業として、特定技能外国人材を活用した人材支援事業と課題解決を目的とした情報支援事業を展開しています。

外国人スタッフを産地の繁忙期に派遣を行う人材支援事業や、一次産業の課題を集め解決を目指すプラットフォーム「YUIME Japan」の運営を行っています。

中長期的には、人材支援・情報支援・一次産業に特化した新規サービスから得られるさまざまなデータをもとに、一次産業従事者にとってよりよいサービスの開発を目指します。

今回の資金は、既存事業の拡大に向けた基盤整備、一次産業に特化した新規サービスの開発に充当する予定です。


農業・漁業・林業といった一次産業は、高齢化による生産性の低下と深刻な人手不足を課題として抱えています。

農林水産省の「農業労働力に関する統計」によると、2015年の基幹的農業従事者数は175.7万人だったものが、2022年には122.6万人と、50万人以上減少しています。

さらに平均年齢は2022年時点で68.4歳と、著しい高齢化が進展していることがわかります。

農業は人間が生きていくために必要な食料を生産する重要な役割を担っています。

グローバル化が進展した現在では、食料についても海外からの輸入に頼る割合が大きくなっており、国内の食料自給率はカロリーベースで38%(2021年時点)であり、今後はさらに低下していくことが予測されています。

食料自給率の低さは、海外で有事があった際などに食料が入ってこなくなる危険性があるといったことが指摘されていましたが、コロナ禍ではそれが現実の話となり、食料自給率の向上は重要な要素のひとつとなっています。

そのため農業などの一次産業では人手不足を解消するための取り組みが進められています。

特定技能制度は、国内人材を確保することが困難な状況にある産業分野において、一定の専門性・技能を有する外国人を受け入れることを目的とする制度であり、2019年4月から受け入れが可能となりました。

特定技能外国人を受け入れる分野には農業・漁業が含まれています。そのため農業・漁業では人手不足解消のため特定技能外国人の受け入れ・活用が重要となっています。

人材の採用は、企業の成長にとって重要です。しかし創業期の人材採用は大きな投資のため失敗ができません。「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ 1次産業 YUIME 一次産業 人材 外国人材 林業 株式会社 水産業 活用 漁業 特定技能 課題解決 資金調達 農業
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「センセイプレイス」が大学受験生向けコーチング・サービス「独学コーチング」を発表
2019年7月31日、センセイプレイス株式会社は「独学コーチング」を発表しました。 「独学コーチング」は、独学の大学受験生向けのコーチング・サービスです。 これまでの勉強法・志望校・学力・環境などを丁…
生体データ事業など展開の「enstem」が2,500万円調達
2020年6月25日、株式会社enstemは、総額2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 生体データ事業と、マーケティング・デザイン事業を展開しています。 今回、生体データ事業で積み重…
ゲノム編集技術を応用したバイオエネルギーの創出を目指す「グランドグリーン」がNEDO事業に採択
2022年6月10日、グランドグリーン株式会社は、2022年度「研究開発型スタートアップ支援事業/地域に眠る技術シーズやエネルギー・環境分野の技術シーズ等を活用したスタートアップの事業化促進事業」に採…
宇宙産業における総合サービスを提供する「Space BD」が10.4億円調達
2021年12月1日、Space BD株式会社は、総額10億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 衛星打ち上げサービスや、国際宇宙ステーション(ISS)での実験サービス、宇宙機器調達…
令和6年度「経営継承・発展等支援事業」地域農業の後継者による経営発展の取り組みを支援
令和6年度「経営継承・発展等支援事業」のご案内です。 地域農業の担い手の経営を継承した後継者が、経営継承後の経営発展に関する計画(販路の開拓、新品種の導入、営農の省力化等)を策定し、同計画に基づく取組…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集