創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年4月12日AIカフェロボット「root C」やOMOソリューション事業を手がける「New Innovations」が54億円調達

2023年4月12日、株式会社New Innovationsは、総額約26.3億万円の第三者割当増資と、金融機関からの約27.8億円の融資、リース枠の設定等により、総額54億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
New Innovationsは、AIカフェロボット「root C」やOMOソリューション事業を展開しています。
AI・ロボットなどの技術を活用し、ソフトウェアとハードウェアをかけ合わせたソリューションの提供により、これまで人が行っていた業務を自動化・省人化し、人間が付加価値の高い仕事に注力できる時間を創出することを目指しています。
「root C」は、淹れたてのスペシャルティコーヒーをアプリから注文し、すばやく受け取ることができる、AI搭載型の自販機型ロボットです。
三菱地所などが運営するオフィスビルや、JR・東急電鉄などの駅、商業施設、企業のオフィスへの設置を進めています。
2021年後半からは、省力化・自動化を軸としたハードウェア開発・ソフトウェア構築を手がけるOMOソリューション事業を展開しています。
今回の資金は、OMOソリューションの新規事業、「root C」のサービス拡大、人材採用に充当する予定です。
さまざまな業界で人手不足が深刻化しています。
人手不足の課題を解決するには、業務効率化・省人化・自動化を実現するデジタル化の推進が重要となっています。さらにデジタル化は付加価値向上のためにも重要な取り組みであり、戦略的に取り組むことが必要になっています。
とくにコロナ禍は飲食・小売業に大きな影響を与えました。急速に消費者のトレンド・価値観・消費行動が変化する中、飲食・小売業では柔軟にこの変化に対応することが求められています。
小売業においてはコロナ以前からEC市場の拡大により、実店舗においてモノが売れなくなっていくという課題が大きくなっていくことが予測されていました。
実店舗は、運営にコストがかかることや顧客データを得にくいことを課題として抱えていますが、一方で顧客との距離が近い、ブランディングがしやすいといったメリットも持ち合わせています。
そのため小売業では実店舗運営において課題となっている部分をデジタル化によって解決し、オフラインとオンライン双方の強みを活かした、OMO(Online Merges with Offline)への取り組みが重要となっています。
New Innovationsは、ニーズの高まるOMOの領域において、AIやロボットなどのテクノロジーを活用したソリューションを展開しています。
AIやロボットなどのテクノロジーの活用は、業務効率化や省人化のために重要なものです。創業期はコストの面から多くのシステムの導入は難しいかもしれませんが、優先度の高いものから導入することで、創業期から効率的な業務を行うことができるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI New Innovations OMO root C カフェ スペシャルティコーヒー ソフトウェア ソリューション ハードウェア ロボット 小売 株式会社 無人化 省人化 省力化 自動化 自販機 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年3月13日、株式会社Yondemyは、総額約1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Yondemyは、子ども向けの読書教育のオンライン習い事サービス「ヨンデミー」や、Po…
2022年8月17日、株式会社VESS Labsは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、「VESS(ベス)」β版のサービス提供を開始したことも併せて発表しています。 「VESS」は、DIDs…
2023年3月15日、DRONE FUNDは、3号ファンドを通じてSORA Technology株式会社に出資を実行したことを発表しました。 SORA Technologyは、ドローンを中心としたエア…
株式会社インフキュリオンは、総額19億円の資金調達を実施したことを発表しました。 インフキュリオンは、次世代決済プラットフォームサービスの提供や、コンサルティング、店舗や事業者向けの決済関連ソリューシ…
2021年6月2日、株式会社バトンズと、グループ会社の株式会社日本M&Aセンターは、株式会社いつもと、3社間での協業を開始したことを発表しました。 バトンズは、M&A総合支援プラットフォーム「BATO…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…