創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年3月29日「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」14次締切

2023年3月24日、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」14次締切の電子申請の利用が開始されました。
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」は、中小企業・小規模事業者などが今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革・被用者保険の適用拡大・賃上げ・インボイス導入など)に対応するために中小企業・小規模事業者などが取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資などを支援するものです。
公募期間
2023年3月24日(金)17:00~2023年4月19日(水)17:00
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」は、中小企業の革新的サービスや試作品開発、生産プロセスの改善を目的とした設備投資などを支援する補助金です。
中小企業向けの補助金として人気であり、競争率が高い補助金となっています。
2023年の「ものづくり補助金」は、従来の「ものづくり補助金」といくつかの大きな変更点があります。
1. グリーン枠について3段階の補助上限額が設定
第13回締切までの補助上限額は1,000万円~2,000万円以内でしたが、第14回締切以降は、エントリー・スタンダード・アドバンスと温室効果ガス排出削減の取り組みに応じて3段階が設定され、その補助上限額は、エントリーで750万円~1,250万円以内、スタンダードで1,000万円~2,000万円以内、アドバンスで2,000万円~4,000万円以内となります。
2. 海外展開支援の強化
これまで補助下限額が1,000万円だったものが100万円に引き下がっており、使い勝手が良くなっています。さらにブランディング・プロモーションなどが補助対象経費に追加されています。
3. 大幅な賃上げによる補助上限額の引き上げの特例
補助事業終了後、3年~5年で大幅な賃上げに取り組んだ事業者は、申請枠の補助上限が100万円~1,000万円上乗せされます。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。また、日々更新される補助金・助成金の情報を、それぞれ最適化してメールでお知らせをする「補助金AI」をリリースしました。こちらもご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金 ものづくり補助金 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年4月19日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」15次締切の公募開始について発表しました。 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金…
2023年7月28日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」16次締切の公募開始について発表しました。 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金…
中小企業庁は「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」17次締切の補助金交付候補者を採択したことを発表しました。 採択結果 公募期間:2023年12月27日(水)から2024年3月1日(金) …
ものづくり補助事業展示商談会「中小企業 新ものづくり・新サービス展」のご案内です。 「ものづくり補助事業」に取り組んだ全国の中小企業が新たに開発した製品・サービス・技術等と、それをビジネスに活用したい…
経済産業省・中小企業庁が、平成29年度(2017年度)補正予算で、中小企業・小規模事業者を対象とした「ものづくり補助金」で1000億円を計上します。 今回の注目点は以下の通りです。 中小企業・小規模事…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…