注目のスタートアップ

習慣化プラットフォーム「Smart Habit」を運営する「WizWe」が資金調達

company

2023年3月22日、株式会社WizWeは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社アイシンと米ペガサス・テック・ベンチャーズが運営するCVCです。

WizWeは、習慣化プラットフォーム「Smart Habit」を開発・運営しています。

「Smart Habit」は、習慣化サポーターとのコミュニケーションと自動化されたプログラムを通じ、学習や運動の習慣化をサポートするプラットフォームです。

2021年からは、顧客のチャーン防止・LTV向上を支援するサブスク事業者向けサービス「Smart Habit LTV」、ヘルスケア業界の習慣化をサポートする「Smart Habit Healthcare」、習慣化サポートつき法人向け語学研修「Smart Habit Enterprise」、教育機関向け英語4技能に対応した習慣化サポートつきオンライン学習「Smart Habit for School」を提供しています。

今回の資金調達を通じ、少子高齢化により自動車が日常生活にとって必要不可欠となっている地域社会における健康寿命の増進とヘルスケア領域の課題解決に取り組みます。

具体的には、移動と日々の生活習慣が連動したヘルスケアソリューションを構築します。「Smart Habit」の伴走サポートにより、過疎化が進む地域社会での孤立の防止、人の移動、他者との会話、特定の行動を続けるという日常生活のサイクルを支援します。


習慣化された行動は強い意志や思考を必要としません。目標の達成のために苦痛をともなう行動を習慣化できれば、目標を実現しやすくなります。

しかし多くの人にとって習慣化を実現することは困難です。それは人間が保守的な生き物であり、現状に大きな問題が発生していないのであれば、環境や行動の変化を拒絶し現状を維持しようとする傾向にあるからです。

インターネットで検索すれば習慣化を実現するためのいくつかの方法が見つかりますが、こうしたメソッドを実践してもひとりでは長く続かず、結局脱落してしまう人が多いという課題があります。

こうした背景から、近年習慣化をサポートする専門サービスへの注目が高まっています。

WizWeは、メンターつきの習慣化プラットフォーム「Smart Habit」により、さまざまな領域の習慣化をサポートしています。

さらに、単なる習慣化のサポートだけでなく、地域社会におけるモビリティ(移動)や孤立といった課題において習慣化プラットフォームを通じて支援を行い、地域社会におけるウェルビーイングの実現も目指しています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Smart Habit WizWe ウェルビーイング コミュニケーション サポート プラットフォーム 学習 株式会社 習慣 習慣化 資金調達 運動
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

アスタチン(At-211)を用いた標的α線核医学治療を開発する「アルファフュージョン」が資金調達
2023年6月12日、アルファフュージョン株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、東芝エネルギーシステムズ株式会社です。 アルファフュージョンは、大阪大学と、科学技術振興機構(J…
バーチャルIPのプロデュース・バーチャルコンテンツ制作事業を展開する「Activ8」が資金調達
2023年10月24日、Activ8株式会社は、「KDDI Open Innovation Fund 3号」から資金調達を実施したことを発表しました。 Activ8は、バーチャルIPのプロデュース事業…
データサイエンスサービス展開の「DATAFLUCT」が2.5億円調達
2021年11月22日、株式会社DATAFLUCTは、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 業界ごとに特化したデータサイエンスサービスを開発し、必要とする企業に届けています。…
株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」2020年4月の登録ユーザー数が設立以来最高に
2020年5月14日、株式会社日本クラウドキャピタルは、「FUNDINNO」の2020年4月の月間登録ユーザー数が設立以来最高となったことを発表しました。 「FUNDINNO」は、株式投資型クラウドフ…
特定技能専門人材紹介事業などを展開する「Proud Partners」と「アイドマ・ホールディングス」が資本業務提携
2023年8月10日、株式会社アイドマ・ホールディングスは、株式会社Proud Partnersと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 Proud Partnersは、特定技能専門人材紹介…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集