注目のスタートアップ

トレーニングプログラムを楽しむことができる鏡型デバイス「MIRROR FIT.」を提供する「ミラーフィット」が資金調達

company

2023年2月2日、ミラーフィット株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

ミラーフィットは、自宅でのトレーニングをサポートする鏡(姿見)型のスマートデバイス「MIRROR FIT.」を提供しています。

専用のスマートミラー(鏡型デバイス)と専用アプリにより、自宅でプロが監修した本格的なトレーニングプログラムを楽しむことができるデバイス/サービスです。

2023年2月現在、15種類以上のカテゴリのトレーニング、400種類以上のトレーニングコンテンツを受講できます。

さらにミラーフィットが提供するプログラムの利用以外にも、Androidアプリのインストールや、大きな画面での動画コンテンツの視聴など、大型のスマートデバイスとして利用することができます。

今回の資金は、スマート体組成計やモバイルアプリの開発、パーソナルトレーニング機能の開発、法人顧客の要望に応えるための営業強化、サポート体制・開発体制の強化に充当します。


コロナ禍では以前のように気軽に外に出られなくなってしまいました。

自宅に籠もりきりになってしまう人びとの間では運動のニーズが高まりましたが、ジムやフィットネスクラブは密の空間であることから利用することができず、自宅でできるフィットネスサービスが求められました。

こうした背景から市場が拡大しているのがオンラインフィットネスサービスです。入会・大会のハードルが低く、またサービスの利用の時間も制限されないというメリットもあり、今後のさらなる成長も見込まれています。

一方、オンラインフィットネスサービスのクオリティはオフラインでのフィットネスには及びません。

マンツーマンでインストラクターが指導してくれるサービスも存在しており、オフラインのフィットネスサービスより安価に利用できますが、スマートフォンやタブレットなどの小さな画面ではよく見えず、もどかしい気持ちを抱くことも少なくないでしょう。

また、スマートフォンやタブレットを床に置いてレッスンを受ける場合、目線が下がってしまいます。こうした環境では姿勢が悪くなり、フィットネスやトレーニングのパフォーマンスが悪くなります。

つまり、オンラインフィットネスの効果を最大化させるには、正しい姿勢を促すような専用のデバイスが必要となるのです。

「MIRROR FIT.」はこうしたオンラインフィットネスの課題を解決するスマートデバイスです。トレーニングの映像を見ながら自分の全身を確認できることが大きな特徴です。

さらに他のトレーニングマシンとは違い、使わない時には鏡として利用でき場所を取らないことがメリットです。

心身の状態は仕事をするために重要です。また、人を雇う場合、自分だけではなく従業員の状態も管理しなくてはなりません。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「総務手帳」では、ストレス・チェック実施のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ MIRROR FIT. サポート スマートミラー デバイス トレーニング フィットネス ヘルスケア ミラーフィット 健康 姿見 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

介護施設利用者の事故をAI画像解析技術によって検知し予防につなげる「N-SYSTEM-ai」がリリース
2022年12月8日、株式会社North Handは、新サービス「N-SYSTEM-ai(エヌ・システム・アイ)」を2022年12月10日から提供開始することを発表しました。 「N-SYSTEM-ai…
見込み顧客の検討状況を可視化する「GRiX」を提供する「AimyTech」が6000万円調達
2024年11月6日、AimyTechは、6000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AimyTechは、見込み顧客の検討状況を可視化するツール「GRiX」を開発・提供しています。 営業資料…
フィットネスジム専用AI画像解析サービス「GYM DX」を提供する「Opt Fit」が資金調達
2024年1月10日、株式会社Opt Fitは、資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達によってシリーズAラウンドを完了しました。シリーズAラウンドでは累計約3.3億円を調達しています。…
人材事業やHRTechの「ネオキャリア」が45億円調達
2020年2月3日、株式会社ネオキャリアは、総額45億円の資金調達を実施したことを発表しました。 人事向けSaaS型プラットフォーム「jinjer(ジンジャー)」や、URLひとつで簡単に使えるWeb会…
建機レンタル業界向けDXサービスを提供する「SORABITO」が融資により5.5億円調達
2023年9月19日、SORABITO株式会社は、合計5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達は、株式会社日本政策金融公庫・株式会社静岡銀行からの融資によるものです。 …

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集