注目のスタートアップ

貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz」を運営する「トレードワルツ」に「丸紅」が出資

company

2023年1月31日、株式会社トレードワルツは、丸紅株式会社によるトレードワルツへの出資に合意し、払込みが完了したことを発表しました。

NTTデータ、三菱商事など、日系大手企業7社が共同出資し2020年4月に設立された企業です。2023年2月現在、14社共同出資の産官学All Japanスタートアップとして活動しています。

トレードワルツは、業界横断型の貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz」を運営しています。

荷主、銀行、保険会社、物流会社、税関などのシステムと「TradeWaltz」をAPI連携することで、関係書類の送受信や保管などの貿易実務を完全電子化・効率化します。


貿易には、荷主、海運・空運会社、税関、銀行、保険会社などさまざまな会社・人びとが関わっています。

これら関係者の間での情報伝達では、書類・エクセル・電話・メールなどのアナログな手段が利用されています。

貿易業務はこうしたアナログかつ流動的な工程で成り立っており、多くの非効率が発生しており、デジタル化のニーズが高い業界となっています。

一方、効率化のためにデジタル化を推進したくても、関係者があまりに多く、さらにプロセスが複雑であることから、デジタル化が進みづらいという状況にあります。

2017年8月、この状況を改善するため、貿易業務に携わる日本の大手企業とITベンダーにより、ブロックチェーン技術を活用した貿易情報連携プラットフォームの実現を目指す「貿易コンソーシアム」が発足しました。

トレードワルツはこの貿易コンソーシアムを前身としており、2022年4月に製品版となる「TradeWaltz」をリリースしています。

「TrradeWaltz」は、ブロックチェーン技術により電子書類の原本性と権利移転を保証していること、他社サービスとも積極的にAPI連携し、貿易エコシステムの形成を目指していることなどを特徴としています。

デジタル時代において企業を成長させるためには、最新のツールを活用し業務効率化を図ることが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ TradeWaltz デジタル化 トレードワルツ プラットフォーム ブロックチェーン 丸紅 情報 書類 貿易 資金調達 連携 電子化
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

外国人材向けオンライン学習・キャリア支援サービス提供の「Linc」が8,000万円調達
2020年4月27日、株式会社Lincは、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 中国人向け進学Eラーニング・サービス「LincStudy」や、優秀層のインバウンド・タレントに特化…
ネイリストに直接予約できるアプリ「Nailie」を提供する「ネイリー」が8.2億円調達
2024年7月3日、株式会社ネイリーは、総額8億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ネイリーは、ネイリストに直接予約できるアプリ「Nailie(ネイリー)」を提供しています。 ネイ…
Web3エンジニアコミュニティ「UNCHAIN」を運営する「shiftbase」が3.1億円調達
2022年7月19日、株式会社shiftbaseは、総額3億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 shiftbaseは、Web3エンジニアコミュニティ「UNCHAIN(アンチェーン)…
漢方薬のオンライン相談・販売を手掛ける「VARYTEX」が4,200万円調達 「一般社団法人日本東洋医学会」と「漢方診断支援ソフトウェア」の共同開発を開始
2023年1月23日、VARYTEX株式会社は、総額4,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、一般社団法人日本東洋医学会と締結した「漢方診断支援ソフトウェア」の共同開発事業を本格的…
運転代行配車プラットフォーム「AIRCLE」を展開する「Alpaca.Lab」が資金調達
2023年6月14日、株式会社Alpaca.Labは、資金調達を実施したことを発表しました。 Alpaca.Labは、運転代行配車プラットフォーム「AIRCLE(エアクル)」を展開しています。 アプリ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集