注目のスタートアップ

貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz」を運営する「トレードワルツ」に「丸紅」が出資

company

2023年1月31日、株式会社トレードワルツは、丸紅株式会社によるトレードワルツへの出資に合意し、払込みが完了したことを発表しました。

NTTデータ、三菱商事など、日系大手企業7社が共同出資し2020年4月に設立された企業です。2023年2月現在、14社共同出資の産官学All Japanスタートアップとして活動しています。

トレードワルツは、業界横断型の貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz」を運営しています。

荷主、銀行、保険会社、物流会社、税関などのシステムと「TradeWaltz」をAPI連携することで、関係書類の送受信や保管などの貿易実務を完全電子化・効率化します。


貿易には、荷主、海運・空運会社、税関、銀行、保険会社などさまざまな会社・人びとが関わっています。

これら関係者の間での情報伝達では、書類・エクセル・電話・メールなどのアナログな手段が利用されています。

貿易業務はこうしたアナログかつ流動的な工程で成り立っており、多くの非効率が発生しており、デジタル化のニーズが高い業界となっています。

一方、効率化のためにデジタル化を推進したくても、関係者があまりに多く、さらにプロセスが複雑であることから、デジタル化が進みづらいという状況にあります。

2017年8月、この状況を改善するため、貿易業務に携わる日本の大手企業とITベンダーにより、ブロックチェーン技術を活用した貿易情報連携プラットフォームの実現を目指す「貿易コンソーシアム」が発足しました。

トレードワルツはこの貿易コンソーシアムを前身としており、2022年4月に製品版となる「TradeWaltz」をリリースしています。

「TrradeWaltz」は、ブロックチェーン技術により電子書類の原本性と権利移転を保証していること、他社サービスとも積極的にAPI連携し、貿易エコシステムの形成を目指していることなどを特徴としています。

デジタル時代において企業を成長させるためには、最新のツールを活用し業務効率化を図ることが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ TradeWaltz デジタル化 トレードワルツ プラットフォーム ブロックチェーン 丸紅 情報 書類 貿易 資金調達 連携 電子化
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

メタバースプラットフォーム「XR CLOUD」展開の「monoAI technology」が阪急阪神ホールディングスから資金調達
2022年6月30日、monoAI technology株式会社は、阪急阪神ホールディングス株式会社が2021年4月に設立したコーポレートベンチャーキャピタルファンド「阪急阪神イノベーションパートナー…
アレルギー対応をITで支援する「CAN EAT」が資金調達
2022年7月27日、株式会社CAN EATは、資金調達を実施したことを発表しました。 CAN EATは、飲食店向けの「アレルギー管理サービス」、会食ゲストのアレルギー情報を取得するためのWebサービ…
法人向けカーボンオフセットAPI開発の「Sustineri」が5,000万円調達
2021年10月20日、Sustineri株式会社は、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 企業にサプライチェーン全体の知識がなくても、手軽にカーボンニュートラルにすることができるク…
オールインワン基幹システムを提供する「hacomono」が38.5億円調達
2023年4月19日、株式会社hacomonoは、総額38億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 hacomonoは、オールインワン基幹システム「hacomono」を提供しています。…
電気自動車充電サービス「WeCharge」提供の「ユビ電」が「オリックス」から資金調達
2022年9月27日、ユビ電株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、オリックス株式会社です。 また、オリックス自動車株式会社と業務提携契約を締結したことも併せて発表しています。 …

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集