注目のスタートアップ

ゲノム編集iPS細胞を用いた難治性脳疾患に対する遺伝子細胞治療方法の実用化を目指す「iXgene」が6億円調達

company

2023年1月5日、株式会社iXgeneは、総額6億円の資金調達を実施したことを発表しました。

iXgeneは、ゲノム編集iPS細胞を用いた難治性脳疾患に対する遺伝子細胞治療方法の実用化を目指す慶應義塾大学医学部脳神経外科発ベンチャーです。

ゲノム編集により自殺遺伝子を導入したiPS細胞由来神経幹細胞を用いた脳腫瘍治療法の開発を進めています。

今回の資金調達により、脳腫瘍治療用途における非臨床試験を進め、ゲノム編集iPS由来神経幹細胞のファーストインヒューマン試験(ヒトを対象とした初めての臨床試験)を目指した開発を進めます。

iXgeneが治療法の実用化を目指す悪性神経膠腫(グリオーマ)は、原発性脳腫瘍のうち15〜20%を占める難治性の脳腫瘍です。

悪性神経膠腫の治療では、症状が悪化しないように外科手術によって腫瘍を摘出することが行われます。

しかし悪性神経膠腫は脳の表面ではなく脳の内側から発生し、さらに中央部に広がっていくため、外科手術によって完全に取り除くことが難しいという特徴があります。

さらに脳の奥にあるため薬物を届けることが難しく、根治のための治療法はいまだ確立されていません。

iPS細胞を用いた再生医療は、こうした難治性疾患の治療法として期待されていますが、iPS細胞自身が腫瘍を作り出してしまう課題を抱えており、iPS細胞を用いた再生医療の確立に時間がかかっています。

iXgeneは、自殺遺伝子(CD-UPRT)を導入したiPS細胞を分化させた神経幹細胞(NSC)を用いており、この自殺遺伝子を作動させることで細胞自身を死滅させることが可能であるため、安全性を高めたiPS細胞治療を実現できるとしています。

事業のさらなる成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ iPS細胞 ゲノム編集 医療 株式会社 細胞治療 脳疾患 資金調達 遺伝子
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

海外ドラマ・映画の配給会社「コンテンツセブン」に「ジャフコグループ」が資本参加
ジャフコグループ株式会社は、株式会社コンテンツセブンに対し、戦略的パートナーとして資本参加したことを発表しました。 コンテンツセブンは、海外ドラマ・映画コンテンツの仕入から、字幕編集、放送配給、イベン…
自律移動型ロボットを開発・製造・提供する「SEQSENSE」が17.9億円調達
2023年8月18日、SEQSENSE株式会社は、総額17億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SEQSENSEは、自律移動型ロボットの開発・製造・サービス提供を行っています。 2…
融資型クラウドファンディング「Bankers」を運営する「バンカーズ・ホールディング」が15億円調達へ
2022年10月3日、株式会社バンカーズ・ホールディングは、11億円の資金調達を実施したことを発表しました。また、総額15億円のうち残る4億円は2022年11月までに払込が完了する予定です。 バンカー…
自然保全活動に対する資金循環を生み出す森林評価プラットフォームを構築する「sustainacraft」が9,000万円調達
2022年3月8日、株式会社sustainacraftは、9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、インクルージョン・ジャパン株式会社の「ICJ2号ファンド」です。 東南アジア…
行政サービスのデジタル化を展開する「グラファー」が4.5億円調達
2019年12月20日、株式会社グラファーは、総額約4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 神戸市における複数の行政デジタル化プロジェクトや、近畿エリアの複数の自治体にソリューショ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集