注目のスタートアップ

「戸田建設」が感染症診断用AI医療機器「nodoca」を提供する「アイリス」に出資

company

2022年12月27日、戸田建設株式会社は、アイリス株式会社に出資を実施したことを発表しました。

アイリスは、感染症診断用AI医療機器「nodoca(ノドカ)」を開発・提供しています。

咽喉の画像と問診情報をAIで解析することで感染症に特徴的な所見などを検出し、インフルエンザの診断を支援する医療機器です。2022年12月1日から保険適用されています。

今後集積データを活用し、対象疾患を広げていく計画です。

インフルエンザ患者の喉には、インフルエンザ濾胞という腫れ物ができます。

これを見分けることでインフルエンザにかかっているかどうかを診断できるのですが、健康な人やただの風邪の場合であっても喉に似たような腫れがあることから、インフルエンザ濾胞の見極めは経験のある医師にしかできないことが課題となっています。

また、インフルエンザの検査では、鼻の奥や喉の粘膜を綿棒で拭って、組織・分泌液を迅速診断キットによって検査を行います。

スピーディな検査が可能であるものの、鼻の奥・喉に痛みが生じることから、患者に負担がかかることが課題となっています。

アイリスの「nodoca」は、咽頭画像のビッグデータをAIで分析し、インフルエンザ濾胞を見分けることでインフルエンザを診断するAI医療機器です。

「nodoca」は、喉を撮影するだけであるため苦痛がなく、さらにスピーディに診断できることを特徴としています。

また、アイリスはこの画像解析技術をもとに、インフルエンザ以外の感染症や疾患を検知するAI医療機器の開発を進めています。

カメラ機器は比較的安価に製造できるため、AI画像解析を活用した医療機器は今後さらに広まり、臨床現場で活用されていくと考えられます。

研究開発型のビジネスでは資金調達が非常に重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI nodoca アイリス インフルエンザ カメラ ノドカ 医療機器 咽喉 感染症 撮影 支援 株式会社 補助 診断 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

女性のためのコーディングブートキャンプを運営する「Ms.Engineer」が資金調達
2023年3月23日、Ms.Engineer株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Ms.Engineerは、女性のためのコーディングブートキャンプ「Ms.Engineer(ミズエンジニア…
防衛・セキュリティに関するプロダクト・サービスを提供する「スカイゲートテクノロジズ」が10億円調達
2025年6月27日、スカイゲートテクノロジズ株式会社は、総額約10億円の資金調達を発表しました。 スカイゲートテクノロジズは、防衛・セキュリティに関するプロダクト・サービスの提供を行っています。 具…
乳房用画像診断装置を開発する「Lily MedTech」が9.3億円調達
株式会社Lily MedTechは、総額約9億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 リング型の超音波を用いた革新的乳房用画像診断装置を開発しています。 現在、乳がん検査には、X線マン…
オンライン・キャリア・トレーニング・サービス「POSIWILL CAREER」運営の「ポジウィル」が1.5億円調達
2020年10月5日、ポジウィル株式会社は、約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、独立系ベンチャーキャピタルのSTRIVEです。 ポジウィルは、オンライン・キャリア・…
「Acompany」がデータ連携の課題を解決するプライバシーテックサービス「AutoPrivacy」をリリース
2022年4月13日、株式会社Acompanyは、「AutoPrivacy」をリリースしたことを発表しました。 Acompanyが提供する「AutoPrivacy」は、データコラボレーションの課題を一…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集