注目のスタートアップ

オンラインファクタリングサービス「ペイトナー ファクタリング」などを提供する「ペイトナー」が19億円調達

company

2022年12月15日、ペイトナー株式会社は、総額約19億円の資金調達を実施したことを発表しました。

ペイトナーは、請求書の回収・電子化・振込を自動化する「ペイトナー 請求書」や、フリーランス・個人事業主向けのオンラインファクタリングサービス「ペイトナー ファクタリング」を提供しています。

今回の資金は、「キャッシュマネジメントプラットフォーム」の構築を目指し、事業拡大に向けた採用・組織体制の強化、プロダクトの機能拡充に充当します。

「キャッシュマネジメントプラットフォーム」とは、スモールビジネスに最適な収支把握と迅速な資金調達を可能とするプラットフォームです。

「ペイトナー 請求書」と「ペイトナー ファクタリング」を統合し、お金の入出金をリアルタイムに管理し、必要なときにすぐに資金調達ができる環境を構築することを目指しています。

BtoB(企業間)取引では請求書払いが主流となっています。請求書払いには、請求業務を月に1度にまとめられるというメリットがあります。

一方で、入金されるのが翌月や翌々月になり、納品してから現金が手元に来るまでにズレが生じることがデメリットです。

納品から入金までの期間のことを支払いサイトといいます。この支払いサイトが長いせいで、資金に余裕のない個人事業主や中小企業では急な資金需要に対応できないことがあります。

この問題を解決するサービスが、請求書を買い取ることで早期に現金化するファクタリングサービスです。

ファクタリングサービスは以前から提供されていましたが、近年は店舗の窓口に行かなくてもファクタリングを利用できるよう、オンライン完結型のサービスが登場しており、これをクラウドファクタリングサービスといいます。

また、2023年10月からは適格請求書等保存方式(インボイス制度)が開始され、これまでよりも複雑な請求書管理を求められることになります。

近年は経理に特化したSaaSが提供され、経理業務のデジタル化が進んでいますが、既存のSaaSはエンタープライズ(大企業・中堅企業)向けが多く、個人事業主・中小企業では思ったようなデジタル化ができないという課題も浮き彫りになっています。

こうした状況のなか、ペイトナーは「キャッシュマネジメントプラットフォーム」の構築により、個人事業主や中小企業を資金繰り・支払いの面から支えることを目指しています。

資金繰りがうまくいかないと、売上が黒字であっても倒産してしまう黒字倒産に陥ることがあります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期に重要視したいキャッシュフローについてのノウハウや、黒字倒産しない会社を作る資金繰り表の作成術などを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Fintech オンライン クラウドファクタリング ファクタリング フリーランス ペイトナー ファクタリング ペイトナー 請求書 個人事業主 株式会社 管理 自動化 請求書 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「LRM」がISMS新規格・ISO/IEC 27001:2022に対応するための「受講型コンサルティング」を提供開始
2023年3月14日、LRM株式会社は、新サービス「受講型コンサルティング」の提供を開始したことを発表しました。 新サービス「受講型コンサルティング」は、ISO/IEC27001:2022の概要や、そ…
NFTマーケットプレイス「Yebima」が2022年春リリース
2022年2月10日、株式会社スタッフライフは、「Yebima(ヱビマ)」を2022年春にリリース予定であることを発表しました。 「Yebima」は、仕組みが理解可能で、安心して売買できるUI/UXの…
法⼈向けコンプライアンスデータベース提供の「KYCコンサルティング」が資金調達
2022年6月8日、KYCコンサルティング株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 KYCコンサルティングは、コンプライアンスチェックツール「Risk Analyze(リスクアナライズ)」と…
CRMを軸としたコンサルティングサービスなどを提供する「スマートウィル」が「ルビー・グループ」と資本業務提携
2022年9月28日、株式会社スマートウィルは、ルビー・グループ株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 スマートウィルは、データドリブンなCRM(顧客関係管理)を基軸に、企業のマー…
「Monozukuri Ventures」が超小型IoT/ウェアラブルモジュールを開発する「16Lab」に出資
2022年6月27日、株式会社Monozukuri Venturesは、株式会社16Labに出資したことを発表しました。 16Labは、指輪サイズに収まるような小型IoT/ウェアラブルモジュールを開発…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集