【12/23開催】ウェビナー「中国商標法、商標審査審理指南の改正における悪意の冒認商標出願対策強化」

event

特許庁・独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)の共催による「中国商標法、商標審査審理指南の改正における悪意の冒認商標出願対策強化」が2023年12月23日(金)に開催されます。

中国における商標法、商標審査審理指南の改正における悪意の冒認商標出願対策強化の観点から、中国知識産権局による悪意の冒認商標出願と使用目的としない商標ストック行為を抑制する取り組みを紹介します。

その上で、企業がどのようにこれらの問題に効果的な商標権を取得・活用すべきなのか、権利化・権利行使の際に注意すべき問題点について解説します。

概要

日時:2022年12月23日(金)日本時間14:00〜15:30(受付開始13:30~)
会場:オンライン(Zoom)
講師:万慧達知識産権 弁護士 李斌(Li Bin)氏
参加費:無料
定員:400名

中国における商標の出願・登録は、米国の商標法の「先使用主義」とは異なり、「先願主義」にもとづいて制度が構築されています。

この「先願主義」の制度は、出願時の出願人による商標の使用意思よりも、出願日の確認を優先するというルールです。

中国ではこのルールを商機だと考える人が多く、長年商標冒認出願が商業として成立していました。

先んじて冒認出願することにより、真の商標権者に販売して利益を上げる、冒認商標を自社製品に利用し真の商標権者の製品などと関連があるように混同させる、海外の真の商標権者が中国に進出してくる際に商標権侵害を理由に損害賠償請求するなどの利益を得ることができます。

一方で近年の中国では、知的財産権保護を強化するために、法律の改正や行政処罰の厳罰化が実施されています。とくに悪意の冒認商標出願の対策は強化されています。

知的財産権の活用のためには、スタートアップ・中小企業のビジネスのことを理解した専門家の支援を受けることが重要です。創業手帳は無料で専門家の紹介を行っているため、知財活用を考えている企業はこちらを活用できます。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ IP ウェビナー 中国 冒認商標 商標 海外展開 特許 特許庁 知的財産権 知財
詳細はこちら

【ウェビナー】特許庁委託事業 情報提供セミナー 「中国商標法、商標審査審理指南の改正における悪意の冒認商標出願対策強化」

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
事業計画書とは?書き方の18ステップやメリットを解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

東京タワーでeスポーツテーマパーク 「RED° TOKYO TOWER」を運営する「TEG」が37億円調達
2023年4月27日、TEG株式会社は、総額約37億円の資金調達を実施したことを発表しました。 TEGは、東京タワーを拠点に、eスポーツ×エンターテインメントの事業を展開しています。 2022年4月に…
空席情報配信サービス提供の「バカン」が資金調達
平成30年6月28日、株式会社バカンは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、サンフランシスコを拠点にベンチャー投資を行うスクラムベンチャーズと、REALITY ACCELERATORです…
Web3プロジェクト発のIP/コンテンツ創出を手がける「microverse」が2億円調達
2023年2月22日、microverse株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 microverseは、NFTプロジェクトの構築・実行に必要なAPI群を備えた自社プロダクト「…
「IPリッチ」が知財相談プラットフォーム「チザCOM」(β版)をリリース
2023年9月19日、株式会社IPリッチは、「チザCOM」(β版)をリリースしたことを発表しました。 「チザCOM」は、知的財産に関する相談プラットフォームです。 知財に関するコミュニケーションを円滑…
【東京都】「観光産業外国人材活用支援事業「事業者向け支援」」
東京都は「観光産業外国人材活用支援事業「事業者向け支援」」について発表しました。 観光関連事業者のための外国人材採用に向けたセミナー 外国人材に対して自社の魅力を伝え、受け入れのためのノウハウを身に着…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集