【12/23開催】ウェビナー「中国商標法、商標審査審理指南の改正における悪意の冒認商標出願対策強化」

event

特許庁・独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)の共催による「中国商標法、商標審査審理指南の改正における悪意の冒認商標出願対策強化」が2023年12月23日(金)に開催されます。

中国における商標法、商標審査審理指南の改正における悪意の冒認商標出願対策強化の観点から、中国知識産権局による悪意の冒認商標出願と使用目的としない商標ストック行為を抑制する取り組みを紹介します。

その上で、企業がどのようにこれらの問題に効果的な商標権を取得・活用すべきなのか、権利化・権利行使の際に注意すべき問題点について解説します。

概要

日時:2022年12月23日(金)日本時間14:00〜15:30(受付開始13:30~)
会場:オンライン(Zoom)
講師:万慧達知識産権 弁護士 李斌(Li Bin)氏
参加費:無料
定員:400名

中国における商標の出願・登録は、米国の商標法の「先使用主義」とは異なり、「先願主義」にもとづいて制度が構築されています。

この「先願主義」の制度は、出願時の出願人による商標の使用意思よりも、出願日の確認を優先するというルールです。

中国ではこのルールを商機だと考える人が多く、長年商標冒認出願が商業として成立していました。

先んじて冒認出願することにより、真の商標権者に販売して利益を上げる、冒認商標を自社製品に利用し真の商標権者の製品などと関連があるように混同させる、海外の真の商標権者が中国に進出してくる際に商標権侵害を理由に損害賠償請求するなどの利益を得ることができます。

一方で近年の中国では、知的財産権保護を強化するために、法律の改正や行政処罰の厳罰化が実施されています。とくに悪意の冒認商標出願の対策は強化されています。

知的財産権の活用のためには、スタートアップ・中小企業のビジネスのことを理解した専門家の支援を受けることが重要です。創業手帳は無料で専門家の紹介を行っているため、知財活用を考えている企業はこちらを活用できます。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ IP ウェビナー 中国 冒認商標 商標 海外展開 特許 特許庁 知的財産権 知財
詳細はこちら

【ウェビナー】特許庁委託事業 情報提供セミナー 「中国商標法、商標審査審理指南の改正における悪意の冒認商標出願対策強化」

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

訪日中国人向けインバウンド総合プラットフォームサービスを展開する「Japan DX」が1.5億円調達
2024年3月8日、Japan DX株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Japan DXは、訪日中国人向けインバウンド総合プラットフォームサービスを展開していま…
「LINE GAMES」が約123億円調達!
LINE GAMES株式会社は、1,250億韓国ウォン(約123億円)の資金調達を実施したことを発表しました。 LINE GAMESは、LINE株式会社の子会社で、ゲーム事業を専門としています。 現在…
【農林水産省】令和6年度補正「産地生産基盤パワーアップ事業(新市場対応に向けた拠点事業者の育成及び連携産地の体制強化支援)」2回目公募
農林水産省は、令和6年度補正「産地生産基盤パワーアップ事業(新市場対応に向けた拠点事業者の育成及び連携産地の体制強化支援)」の2回目公募について発表しました。 農産物貿易をめぐる国際環境の変化等に伴い…
「農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち輸出環境整備緊急対策事業(畜水産物モニタリング検査加速化支援事業)」(5次公募)
農林水産省は、令和5年度「農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち輸出環境整備緊急対策事業(畜水産物モニタリング検査加速化支援事業)」の追加公募(5次公募)について発表しました。 輸出先国の規制に対…
精肉通信販売業や精肉卸売業を展開する「1129」とIT企業「Wiz」が資本業務提携
2023年8月29日、株式会社Wizは、株式会社1129と、資本業務提携したことを発表しました。 1129は、鹿児島県産黒毛和牛に特化した精肉通販販売業や、精肉卸業、ふるさと納税事業、店舗事業、精肉輸…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集