注目のスタートアップ

介護施設の見守りセンサーとナースコールを統合する「OwlCare」を開発する「EMC Healthcare」が2億円調達

company

2022年12月7日、EMC Healthcare株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。

介護施設の見守りセンサーとナースコールを統合するサービス「OwlCare」の開発や、保育施設向け午睡見守りシステム「ベビモニ」の提供を行っています。

「OwlCare」は、見守りセンサーとナースコールを統合し、行動検知などのAIを活用することで、介護スタッフへの最適な情報提供や入居者との最適な双方コミュニケーションを実現するサービスです。

「ベビモニ」は、天井に設置したカメラにより複数人の姿勢を検知し、うつ伏せになったときにアラートを出すサービスです。また自動午睡チェックにより業務効率化を実現します。

今回の資金は、「OwlCare」の開発・製造の加速、組織体制強化のための人材採用に充当します。

日本は世界に先駆けて超高齢社会に突入しています。高齢者が増加する一方で、少子化によって労働人口は減少しているため、介護業界は慢性的な人手不足に陥っています。

この人手不足の課題を解決するため、給与や労働環境の改善を進めており、現在は徐々に人手不足が改善されてきています。

また、省人化・業務効率化・高度化のためのテクノロジー・データの活用も進められています。

介護の現場でとくに力を発揮するテクノロジーのひとつがIoTです。

すでに、介護施設においては居室に設置したカメラやセンサーによって入居者の状態の把握・見守りで活用されており、今後はウェアラブルデバイスによって入居者の体調管理・事故防止などの取り組みも進んでいくと考えられます。

一方でIoTサービスはまだ導入が始まったばかりであり、介護施設のシステムと連携ができていないことがあります。そのためオペレーションが煩雑になり、ツールに振り回されてしまうという課題も出てきています。

EMC Healthcareが開発している「OwlCare」は、見守りセンサーとナースコールを統合したサービスです。入居者の行動データと、入居者・介護士の能動的なコミュニケーションを同時に管理できるため、リモートでの入居者の管理を大きく効率化できるでしょう。

IoTなどテクノロジーの活用は、業務効率化や省人化のために重要なものです。創業期はコストの面から多くのシステムの導入は難しいかもしれませんが、優先度の高いものから導入することで、創業期から効率的な業務を行うことができるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ EMC Healthcare IoT カメラ コミュニケーション センサー ベビモニ 介護 介護施設 保育 保育施設 午睡 株式会社 業務効率化 見守り 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

体力テストのデジタル集計システム「ALPHA」を提供する「Pestalozzi Technology」が3億円調達
2025年3月24日、Pestalozzi Technology株式会社は、3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Pestalozzi Technologyは、学校教育機関向けに、体力テスト…
AI解析プラットフォーム「Wisbrain」などを展開する「Ultimatrust」と「パシフィックコンサルタンツ」が資本業務提携
2023年3月30日、パシフィックコンサルタンツ株式会社と、Ultimatrust株式会社は、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 Ultimatrustは、AI画像解析プラットフォーム「W…
SRE特化型コンサルティング事業「Sreake」などを展開する「スリーシェイク」が7.48億円調達
2022年6月7日、株式会社スリーシェイクは、総額7億4,800万円の資金調達を実施したことを発表しました。 スリーシェイクは、SRE特化型コンサルティング事業「Sreake(スリーク)」や、セキュリ…
モバイルデータ通信事業などを展開する「HUMAN LIFE」が旅行事業を展開する「エアトリ」と資本業務提携
2022年5月31日、株式会社HUMAN LIFEは、株式会社エアトリと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 HUMAN LIFEは、国内外で利用できるモバイルデータ通信事業「ZEUS W…
データサイエンスで災害情報を可視化・予測する「Spectee」が資金調達
2021年9月16日、株式会社Specteeは、資金調達を実施したことを発表しました。 SNSや気象データなどから解析した災害情報をリアルタイムに配信するサービス「Spectee Pro」や、AI開発…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集