「リアルな最新事例で学ぶ!強い経営・次の一手~知って得する知財マネジメント~」無料オンラインセミナー

event

独立行政法人工業所有権情報・研修館は、「リアルな最新事例で学ぶ!強い経営・次の一手~知って得する知財マネジメント~」を開催します。

独立行政法人工業所有権情報・研修館は、企業の事業戦略の立案と知財マネジメントについて実践的な理解を深めるために、中小企業やスタートアップの事例から中小企業・スタートアップが活用できるアイデアや指針を学ぶことができるケーススタディ研修教材を制作しました。

この教材を活用し、企業に起こり得るビジネス課題の対策や課題解決に貢献するため、無料オンラインセミナー「リアルな最新事例で学ぶ!強い経営・次の一手~知って得する知財マネジメント~」を開催します。

開催日時 区分 定員 テーマ 講師
2022年12月23日(金)10:00~13:00 午前 50名 戦略的活用編 舘佳耶氏 クレッシェンド特許総合事務所(弁理士)
2022年12月23日(金)14:00~17:00 午後 50名 トラブル対応編 舘佳耶氏 クレッシェンド特許総合事務所(弁理士)
2023年1月13日(金)10:00~13:00 午前 50名 サステナブル経営編 五郎丸正巳氏 特許業務法人あい特許事務所(弁理士)
2023年1月13日(金)14:00~17:00 午後 50名 Next IP編 五郎丸正巳氏 特許業務法人あい特許事務所(弁理士)
2023年2月3日(金)10:00~13:00 午前 50名 マーケティングミックス編 坪内寛氏 UniBridge知財事務所(代表・弁理士)
2023年2月3日(金)14:00~17:00 午後 50名 海外事業展開編 坪内寛氏 UniBridge知財事務所(代表・弁理士)

知的財産はビジネスの源でもあり、ビジネスを守るためにも活用できる重要な経営資源です。

一方でスタートアップや中小企業では知財を理解して活用できる人材が不足しています。

特許庁の「中小企業の知的財産活動に関する基本調査」報告書(2019年4月)によると、知財を所有する中小企業の売上高営業利益率は、所有しない企業に比べて大きくなっています。

また、近年は中小企業において特許出願件数が増加傾向にあり、特許活用の意識が高まっていると考えられます。

一方で、実用新案権・意匠権を使用する企業では、実用新案権・意匠権を所有しない企業と比べ、利益額を下回っているという状況にあります。

これは中小企業における実用新案権・意匠権の活用法が確立されていないことが理由であると考えられ、コンサルティングや専門家による支援が求められています。

知的財産権の活用のためには、スタートアップ・中小企業のビジネスのことを理解した専門家の支援を受けることが重要です。創業手帳は無料で専門家の紹介を行っているため、知財活用を考えている企業はこちらを活用できます。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ IP オンラインセミナー スタートアップ セミナー リアルな最新事例で学ぶ!強い経営・次の一手~知って得する知財マネジメント~ 中小企業 無料 知的財産権 知財
詳細はこちら

リアルな最新事例で学ぶ!強い経営・次の一手~知って得する知財マネジメント~

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「IT導入補助金2025」採択者が公表
「IT導入補助金2025」における通常枠・インボイス枠・セキュリティ対策推進枠:2次締切、複数社連携IT導入枠:1次締切の採択者が公表されました。 採択結果概要 締切日:2025年6月16日(月曜) …
【大賞300万円】「東京都ベンチャー技術大賞」都内中小企業の革新的で将来性のある製品・技術・サービスを募集【5/30締切】
「東京都ベンチャー技術大賞」のご案内です。 都内の中小企業がその技術力を活かして開発した、革新的で将来性のある製品・技術、サービスを表彰するものです。 申請資格 ・都内で実質的に事業を営む中小企業、中…
子育てで利用する場所に特化した地図アプリを運営する「iiba」が1.5億円調達
2025年4月3日、株式会社iibaは、総額1億5000万円の資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は2.3億円を突破しています。 子育てで利用する場所に特化した地図アプリ「iib…
【12/9開催】「ロボット介護機器のイノベーションのために」無料オンラインセミナー
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、2022年12月9日(金)15時から、令和4年度の「ロボット介護機器開発等推進事業(環境整備)」第6回セミナーをオンラインで開催します。 今回のセミ…
モビリティ関連スタートアップの欧州進出支援プログラム「The Drivery Japan : Go to Germany!」
2021年7月16日、CROSSBIEは、「The Drivery Japan : Go to Germany!」を2021年8月から開始することを発表しました。 「The Drivery Japan…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集