注目のスタートアップ

​スポーツ向けAI解析×パフォーマンス向上サービスを提供する「NineEdge」が6,000万円調達

company

2022年11月24日、株式会社NineEdgeは、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、「ForceSense」のWebサービス(β版)をリリースしたことも併せて発表しています。

「ForceSense」は、動画を撮影してアップロードすることで、打球・投球における身体の軌道・高さ・傾き・スピードなどの動作解析ができるサービスです。

今後、動画の解析をもとに自動で改善点のアドバイスを行う機能や、おすすめのトレーニングを自動で提案する機能などを実装する予定です。

今回の資金は、正式版リリースに向けたプロダクト開発、企画、営業、サポート体制構築のための、元プロ野球選手などの人材採用の推進に充当します。

近年大幅に発展したAIなどの先端技術はスポーツ業界の領域においてもイノベーションをもたらしています。

スポーツとテクノロジーをかけ合わせた領域はスポーツテックと呼ばれ、スポーツの新たな楽しみ方を創造するものや新たなトレーニング・分析を実現するものなど「する」分野、新たな観戦スタイルの創造やファンの満足度の向上など「みる」分野、選手・チームのパフォーマンスの向上・怪我の防止や業務効率化など「ささえる」分野の3種類に分類されています。

すでにプロ野球などプロスポーツの現場ではデータやテクノロジーを活用したトレーニングや試合が行われています。

たとえばトレーニングにおいては撮影した動画を解析し、動作を可視化できます。これにより、以前の動作からどのように変化しているのか、最適な動作なのか、どの部分がどれだけの強さ・速さで動いているのかということがわかるため、身体動作を最適化していくことが可能となります。

スマートフォンの普及によって誰でも手軽に動画を撮影できる環境にあることから、スポーツにおける動作解析はプロスポーツ以外にも、実業団などのアマチュアスポーツ、学校における部活動でも活用されていくことになると考えられます。

また、教育の現場ではそのスポーツの知識のない教員が顧問しなければならならず、適切な指導ができないケースもありますが、テクノロジーを活用したトレーニングはこういった人手不足の問題も解決できると考えられます。

企業・組織を成長させるためには、テクノロジーを活用した最新のツールを活用することが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI ForceSense NineEdge スポーツ 動作解析 動画 株式会社 画像 解析 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
合同会社と株式会社の違いサムネイル
合同会社とは?株式会社との違い、メリット・デメリットをわかりやすく比較

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

日本酒ブランド「HINEMOS」を展開する「RiceWine」が3億円調達
2022年9月8日、株式会社RiceWineは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 RiceWineは、日本酒のD2Cブランド「HINEMOS」を展開しています。 2019年に委託醸造…
植物由来有用成分の微生物発酵生産プロセスを開発する「ファーメランタ」が2億円調達
2023年6月14日、ファーメランタ株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ファーメランタは、植物由来有用成分の微生物発酵生産プロセスの開発などを手がけています。 合成生物学を…
B2C事業者向けDXツール提供の「UPBOND」が1億円調達
2021年6月10日、株式会社UPBONDは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 B2C事業者向けの、顧客管理からアプローチまでを一元管理できるDXツール「UPBOND」の提供と、DX…
発汗センシング技術を用いた発汗計の開発・販売を行う「スキノス」が資金調達
2023年7月3日、株式会社スキノスは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社と長野県が連携し、県内金融機関等と共同で設立した「信州スタートアップ・…
生成AIによりAI仮想キャラクターとの会話の実現を目指す「Devesion」が1,500万円調達
2023年9月22日、Devesion株式会社は、1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、SkylandVenturesです。 Devesionは、生成AI(Generati…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集